《アルティメット・ドラゴン》 [編集]

アルティメット・ドラゴン SR 火文明 (6)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000+
このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分の他のドラゴン1体につき+5000される。
クルー・ブレイカー:ドラゴン

DM-10で登場したアーマード・ドラゴン

味方の他のドラゴンの数を参照するクルー・ブレイカーパンプアップ能力を持つ。

《アルティメット・ドラゴン》自体はやや軽めで並べやすく、仲間のドラゴンが大量に出ている場面では1ショットキルを狙える強さを誇る。
しかし他のドラゴンと比べると、複数のドラゴンがないと真価を発揮できないこのクリーチャーは若干使いにくい。

バトルゾーンにドラゴンを1体出しておくだけで6マナパワー10000のW・ブレイカーと、コスト論を上回るスペックになる。
【連ドラ】ならばバトルゾーンに仲間のドラゴンが1体も居ないという状況はほぼありえないため、アタッカーとして採用されたことも多かった。

ただ、天井知らずのパワーは魅力的だが、結局は準バニラ止まりのスペック。元よりブロッカーで簡単に止まる上に、環境がインフレしていくごとにカードパワーの足りなさが目立っていった。

かつてはドラゴノイドを並べ、《レジェンド・アタッカー》を唱えてと一気にパワーアップする方法も考案されたが、ドラゴノイドも今やスペックが今の環境についていけないものばかり。

  • 同じ6マナのドラゴンの比較対象として、《神滅竜騎ガルザーク》が挙げられていた。あちらはドラゴンが何体いてもパワーアタッカー+6000(アルティメット・ドラゴンは永続的にパワーが上がる)とT・ブレイカーだが、代わりに攻撃されない。もっとも、パワーが10000を越していれば攻撃してくるクリーチャーはあまりいなかった。
  • DMC-51に収録されたものは、新イラストの派手さもあり、クリーチャーの文字が左にずれている。
  • 闘魂編4までが収録パックであるGBAのデュエルマスターズ3においてプロモカードとして登場。
    当時はその派手な能力やイラストから人気レアカードであったこと、多色ではないため闘魂編4までのデータでも問題なかったことで登場出来たのだろう。
    カード番号は「プロモ S6/S10」であり、何も事情を知らない人が見ると「他のS1~S10はどこ行った?」となるかもしれない。
    ゲーム内の環境であれば純粋にパワーの暴力で勝てるケースも多く、《コッコ・ルピア》《紅神龍バルガゲイザー》など【連ドラ】の基本パーツも充実していたのでなかなか強い。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

アルティメット・ドラゴン VR 火文明 (5)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000+
自分の他のドラゴン1体につきパワーを+5000する。
パワード・ブレイカー

DMPP-04にて登場。基本的な性質自体は据え置きだが、コストが1軽くなったことでより早く召喚できるようになったことは大きな強化点。
5コストパワー5000ながらメリットとなる能力を持っており、コスト論をかなり上回っている。

クルー・ブレイカーパワード・ブレイカーに変更されているものの、他に6体のドラゴンを出さない限り打点は変わらないので、実質TCG版の完全上位互換のスペックと言って差し支えない。

とはいえ準バニラの範疇を出ない点は同様であるため、環境で目立った活躍は見られない。
《バルケリオス・ドラゴン》《センチネル・ドラゴン》といった横に並べやすいドラゴン自体は多く登場しているため、あえて採用するのならこうしたドラゴンで上手く爆発力を活かしたい。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-10DMPP-04DMPD-05
    無限の翼が、世界を覆いつくす。
  • DMC-36
    竜の気が世界に満ち、その咆哮が天に届く時、アルティメット・ドラゴンは全てを超越する。
  • DMC-51
    世界が赤き炎で染まり、その竜は全てを超えて無限となる!

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]