《ヘビー(きゅう)ヘビー》 [編集]

ヘビー級ヘビー SR 自然文明 (3)
進化クリーチャー:グランセクト/スペシャルズ 19000
究極進化:自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
自分のクリーチャーは、それよりパワーが小さいクリーチャーにブロックされない。
マナ爆誕6(このクリーチャーを自分のマナゾーンから、コスト6を支払って召喚してもよい)

DMEX-03で登場した自然究極進化グランセクト/スペシャルズ

究極進化というかなり重い進化条件を持ち、通常の召喚法の他にマナ爆誕6でも召喚可能。
スペックは味方全員をパワーが劣っている相手からブロックされない状態にするQ・ブレイカー

非常に高いパワーQ・ブレイカーに加え、条件付きのアンブロッカブルまで持ち、出れば相手はなかなか対処しづらい。
さらに他の味方にもアンブロッカブルが付与されるため、大型級のブロッカー攻撃曲げ持ちが用意されない限り、一方的に殴りきれる。
ただ、除去に対しての耐性は一切なく、特にコストが軽い点から《めった切り・スクラッパー》などのコスト指定除去には弱い。

またマナ爆誕のおかげで、序盤にマナゾーンに置いても中盤以降6コストを支払えばマナから召喚できる。
これにより「序盤はマナに置いておき、状況が整ったら出す」という利用方法が選択可能となっており、今までの究極進化クリーチャーと比べて使い勝手が非常にいい。
ただ、このカードを使うデッキは基本的に速攻となるため、6マナを使ってこのカードを単純に出す動きはそれほど強くない、ということには注意したい。
6マナを使って《龍覇 サソリス》を出し《邪帝斧 ボアロアックス》を装備させ、登場時に適当なものに進化アタック時にこのクリーチャー進化する、などの動きが分かりやすい比較対象。
こちらであれば盤面消費ゼロでこのクリーチャーのQ・ブレイクを叩き込むことが可能で、ビートとしてより強力。

運用 [編集]

速攻向きの究極進化クリーチャーであるこのカードを運用するにあたって重要なのは、やはり進化元を素早く用意すること。
その点を踏まえて有用な進化元と考えられるのは

基本となるのはクリーチャー進化クリーチャー究極進化、とターンをまたいで進化していくプラン。
このプランにはNEO進化侵略を生かせる。
1ターン目に出した1コストクリーチャーを2ターン目に進化させてシールドブレイクし、3ターン目にそれをこのクリーチャー究極進化させてさらにシールドをブレイクすれば、たった3ターンで相手のシールドを0にできる。

またマナ進化墓地進化を活用すれば進化元を場に残すことによって生じる「除去されるリスク」をなくすことができるため安定性が増す。
それら中でも特に軽い《死神術士デスマーチ》は1コストなので、墓地進化元さえあれば、たった4コストで《ヘビー級ヘビー》へ究極進化を果たすことができる。
よって2ターン目に《ダーク・ライフ》墓地クリーチャーを落としつつマナ加速、などの工夫をすれば、3ターン目に《ヘビー級ヘビー》を一気に出すことも可能。
色も2色ですむため、この3枚の噛み合わせはかなりいい。

環境において [編集]

王来篇環境【緑単ベアフ・ガンガンオー】が見掛けられるようになると、そちらにおけるブロッカー対策として使われるようになった。

王来MAX環境【神羅ケンジ・キングダム】が環境に進出すると、極稀にそちらにも投入されるように。

その他 [編集]

  • カード名はイラストからも分かる通り、格闘技などで用いられる重量階級を指す言葉「ヘビー級」と動物の「ヘビ」のダジャレ。実際この非常に高いパワーはヘビー級と言うのにふさわしいものがある。
    ちなみに現実でも"ヘビー級ヘビ"は存在しており、アナコンダやニシキヘビは大きいものになると100㎏以上にもなる。
  • 名前こそ「ヘビー級」だが、原案によると実はクルーザー級という衝撃の事実が判明した。ちなみにライトヘビー級とヘビー級の間がクルーザー級である。

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.《ヘビー級ヘビー》の究極進化はNEO進化しているNEOクリーチャーの上にも重ねることができますか?
A.はい、できます。
引用元(2019.7.2)

Q.マナ爆誕でマナゾーンにあるこのカードをタップして召喚した時、《ヘビー級ヘビー》はタップしてバトルゾーンに出ますか?
A.いいえ、バトルゾーンに出る時にはマナゾーンにあった時の位相を引き継ぎません。普通に召喚されたのと同じようにアンタップ状態で出ます。
引用元(2019.7.2)