闇鎧亜(やみがいあ)キング・アルカディアス》 [編集]

闇鎧亜キング・アルカディアス P 光/闇文明 (7)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー 9000
進化:自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
W・ブレイカー
相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーを破壊する。
相手の多色ではないクリーチャーを召喚するコストは5多くなる。

DMBD-01で登場した/進化エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー

多色クリーチャー1体から進化し、コスト踏み倒しにより出た相手のクリーチャーを破壊して、さらに相手の多色ではないクリーチャーの召喚コストを5増やす能力を持つ。

単色クリーチャーを着地置換効果でバトルゾーンに出すことすら許さない《聖鎧亜キング・アルカディアス》調整版

単色のクリーチャーの召喚を困難にするのは《聖鎧亜》と同様だが、S・トリガーなどで単色クリーチャーのコストを踏み倒してきた場合に、バトルゾーンに出るか出ないかの差が顕著になる。
前者はバトルゾーンに出ることもなく、墓地に置かれる効果であったが、このクリーチャーの場合はコスト踏み倒しで出た後に墓地に置かれるため、cipの発揮を許してしまう。この点では前者の調整と言わざるを得ないだろう。

一方、新たに所得したコスト踏み倒しメタ能力は、《聖鎧亜キング・アルカディアス》と違って多色クリーチャーであっても破壊することが出来る。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》からの《勝利のアパッチ・ウララー》を封じることができるのは大きい。また、《斬隠蒼頭龍バイケン》などの置換効果によってバトルゾーンに出るクリーチャーも破壊できるというメリットも存在する。

しかし、【ドルマゲドンX】に対して全く刺さらないことが弱点。《終断δ ドルハカバ》の召喚は妨害できない上に、《終断δ ドルハカバ》の侵略先である《S級不死 デッドゾーン》はコスト踏み倒しメタ能力で破壊しても、デッドゾーンのcipでこのクリーチャーを破壊してからまた墓地から舞い戻ることになるのである。
そこまで極端な例でなくとも、革命ファイナル多色クリーチャーが大幅に強化された影響も大きい。折角コスト踏み倒しの方で多色クリーチャーを封じても召喚の方は妨害できないケースが少なくない。
例えば【5色ドギラゴン剣】が普通に多色クリーチャーを素出しして1ショットキルするプランを取ってくるなら、低速デッキを志向するタイプのこのカードが腐ることも十分に有りうる。

環境において [編集]

やはり《聖鎧亜キング・アルカディアス》よりも遥かに抜け道が多いこと、《聖鎧亜キング・アルカディアス》が活躍していた当時と異なりロッククリーチャーの早出しと盤面の制圧の両立が困難となったことなどから環境上位に躍り出るほどの活躍はない。
ただ、ロックとしての性能自体は十分高いこと、本家と異なり登場時に全盛を誇った【ドギラゴン剣】に対する抑止力があることなどから、【5色フェアリー・ミラクル】などで出番を貰うことはたまにある。

後に《黒豆だんしゃく》が登場すると、こちらより1コスト重いが単色非進化でありcip持ち全般にロックが及ぶなど着地の要求値がより低く汎用性がより高いあちらの方に見劣りするようになった。そのため、これまで以上にこれで制圧する前の段階でのコントロールが重要視されるようになった。【5色ジョリー】など自身がマナ基盤になることを重視するデッキでは依然として使用されている。
また【白黒緑ドルマゲドン】では闇のコマンドロッククリーチャーとして、《闇鎧亜クイーン・アルカディアス》と共にピン積みされていることがある。

ところがDMRP-11期に【青赤緑ミッツァイル】が環境を席巻すると、相手のクリーチャーがあらかじめ立っていれば《BAKUOOON・ミッツァイル》がこのカードのコスト加重を帳消しにするほどのコスト軽減で軽々と場に出る、GR召喚はこのカードで縛れない、《オコ・ラッタ》でこのカード自体簡単に退かされる、などの難点が目立ち、環境に太刀打ちできなくなった。

その後もGR召喚系統のデッキに対して間に合わない、出ても完全なロックは実現できないなど、苦境に立たされ続けている。

【ドギラゴン閃】系列に関しては、確かにコスト踏み倒し単色革命チェンジ元に刺さるが、多色ウィニーに腐るのは如何ともしがたい。

後に王来篇環境に5マナで出てはすぐにこのクリーチャーに進化できる《王来英雄 モモキングRX》が登場したが、それでもなおこのクリーチャーが環境に影響を及ぼすことはなかった。《聖鎧亜キング・アルカディアス》の全盛期と異なり段違いにインフレした多色クリーチャーが蔓延っており、このカード自身《モモキングRX》とが全く合わずドラゴンサポートも受けられない点が厳しい。

【白黒赤ドルマゲドン】が台頭すると極稀に使われるようになったが、精々が1枚積みのおしゃれ枠運用である。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

その他 [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.《闇鎧亜キング・アルカディアス》の能力の条件にある、コストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出すとはどういったものがありますか?
A.S・トリガーやニンジャ・ストライクといったコストを支払わない召喚能力や、直接バトルゾーンに出す効果があります。「コストを支払うかわりに〜する」といった場合や、召喚コストを少なくする効果によってコストが0になった場合もコストを支払ったとみなしません。
引用元