開眼者(かいがんしゃ)クーカイ》 [編集]

開眼者クーカイ VR 光文明 (5)
進化クリーチャー:メカサンダー 10500
ブロッカー
進化−自分のメカサンダー1体の上に置く。
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーがブロックしたとき、バトルの後でアンタップする。

DM-08で登場した初の進化メカサンダー

パワー無限ブロッカーを併せ持ち、パワー10000までのクリーチャーならばいくら並べられても1体で止められる。
しかし逆に言えば、このクリーチャー1体が処理されるとあっさりと突破されてしまう。
アンタッチャブルを付加する《ペトリアル・フレーム》《光器クシナダ》破壊を防ぐ《グランドクロス・カタストロフィー》《剛力防機シュビルパンチ》などで守ってやるべきだろう。

自身はさほど重くないが、種となるメカサンダーが全体的に重いためかなり召喚しにくい。
メカサンダーで《クーカイ》よりコストの低い《陽光の求道者ル・パーレ》《救急の求道者レ・キュース》はカードパワーが低いため、採用するかは迷うところ。
マナカーブは悪くなってしまうが、スペックがマシな《知力の求道者ガガ・シータ》や、S・トリガー《嵐撃の求道者ル・ライバ》進化元の候補になる。
メカサンダーに拘らないなら、《無垢の宝剣》などの自由に種族進化できるカードを使うと手っ取り早い。

スペックだけ見たコストパフォーマンスは(登場時期にしてみれば)悪くなく、効果にも無駄が無い。
しかし相手プレイヤーを攻撃できず、無限ブロッカーであるため殴り返しにも使いたくないという事情から、進化クリーチャーの「召喚酔いしない」というメリットを完全にかなぐり捨ててしまっている。
出たターンに仕事ができないため、返しのターンに除去された時のディスアドバンテージも大きい。

元から使いにくい要素が多い上、インフレが進んだ環境ではパワー負けすることも珍しくない。
同パワーかつ無限ブロッカーで、攻撃性能やブロッカーメタへの耐性といった点でこのクリーチャーより優れている《貪欲バリバリ・パックンガー》の存在も厳しい。
即効性や進化クリーチャーであることを差別化点として、ファンデッキを組んでやるのがいいだろう。

  • 名前の元ネタは平安時代の僧「空海」だろう。彼が中興した金剛證寺は伊勢神宮の北東(丑寅)に位置している。イラストの牛の角や下半身の虎はその丑寅をイメージしているのだろうか。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-08
    乱雲は凶兆だ。何故なら、それは戦の始まりだから。

収録セット [編集]

参考 [編集]