巡霊者(じゅんれいしゃ)メスタポ》 [編集]

巡霊者メスタポ R 光文明 (3)
クリーチャー:コスモ・ウォーカー 1000
誰も山札を見ることはできない。
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

DM-14で登場したコスモ・ウォーカー
には珍しいモヤシ。両者の山札を見られなくするという特殊な能力を持つ。

山札を見ることをできなくするのはかなり強力で、山札を見ることができないということは、それを起因として行う能力も施行できなくなる。例えば、《ディメンジョン・ゲート》のようなサーチは、山札を見ることができないので、手札にクリーチャーを加えることもできない。《ドンドン吸い込むナウ》《フェアリー・シャワー》などの山札を部分的に見るカードも意味を為さなくなる。自分も対象になるため、デッキ構築が制限されることには注意。

また山札を表向きにする効果も「見る」扱いになるので、《アクアン》の能力やデッキ進化も使えない。「山札の上から○枚をすべてのプレイヤーに見せる」というテキストは、「表向きにする」と同義という裁定が下っているため、《ホーガン・ブラスター》《ミステリー・キューブ》なども無力化できてしまう。
ガチンコ・ジャッジの場合はお互いにコスト0扱いになるため同コストとなり、仕掛けた側が必ず勝つ。

刺さる相手はかなり多く、デッキによってはこのカード1枚で詰んでしまうことも十分ありうる。

相手がこのカード一枚で何も出来なくなるようなデッキだった場合、当然真っ先に除去の対象にされてしまうが、そこでモヤシが活きる。
破壊されても手札に戻り、その軽さ故にすぐバトルゾーンに戻すことができるため、然るべき手段で除去されない限り相手を妨害し続けることができる。
このクリーチャー除去カードを向けさせる事で、結果的に他のクリーチャーが生き残りやすくなる点も見逃せない。

対策としては、《魂と記憶の盾》《父なる大地》など破壊以外の方法での除去や、《ローズ・キャッスル》《希望の親衛隊ファンク》などの常在型能力パワー低下などが挙げられる。
逆に自分が使う場合は、それらに備えてパンプアップアンタッチャブルなどを付加できるとなお良い。

メタカードの中では代表的なものの一つと言えるだろう。

後に、軽量メタカードに《飛ベル津バサ「曲通風」》が登場した。そちらはガチンコ・ジャッジのように1枚を見たり表向きにする効果は防げないものの、《ディメンジョン・ゲート》などの2枚以上山札を見る効果を大幅に弱体化させる。

ルール [編集]

山札のカードを「見る」ことができない能力は、「表向き」にする時にも適用される。
これは2019年2月14日の裁定変更によるものである(この変更以前には、「表向き」にする際には適用されていなかった)。

上述の変更は、極めて多くのカードの処理に関連するものであり、まだ暫定回答として保留されている箇所もある。

制限対象になるもの [編集]

  • ガチンコ・ジャッジの「表向きにする」処理で、カードのゾーン変更を伴わないもの。
    • テキストに書いてある通り、上記の「表向きにする」処理と同様、不発となる。
    • カードを表向きにはできないがガチンコ・ジャッジ自体は続行される。この場合両プレイヤーのコスト判定は「コスト0」として扱われる裁定。結果、ガチンコ・ジャッジの判定によりガチンコ・ジャッジを使った側のプレイヤーが必ず勝つようになる。

制限対象にならないもの [編集]

環境において [編集]

このカードの登場の背景には、《ヘル・スラッシュ》などのサーチ系のライブラリアウト呪文の存在があるだろう。しかし《魂と記憶の盾》で簡単に除去されてしまっていたため、それらへの抑止力としてはあまり機能していなかった。最終的にそれらがこのカードに関係なく殿堂入り及びプレミアム殿堂によってシーンから消える事になったのは、いささか皮肉ではある。

神化編環境においては【エンペラー・キリコ】へのメタとして活躍した。エピソード2環境においても【ミラクルとミステリーの扉】【ラムダビート】などに対して有効に働き、メタカードとしての価値を再浮上させた。この頃は特に【オール・イエス】での活躍がメインであった。

【連ドラグナー】が環境の首位に立つと、メタカードとして需要が生まれた。《DG 〜裁キノ刻〜》と異なりモヤシが付いているのが優秀。DMRP-15期の環境では【赤白レッドゾーン】【白青黒GRハンデス】が主な居場所。ただ、《熱血龍 リトルビッグホーン》が用意されたが最後、継続的に除去する体制が整ってしまうため、種がバレれば対処は容易である。

【白単ドラン・ゴルギーニ】が発祥すると、そのメタカードとして使われるケースも見られるようになった。ただしその頃になると環境上に《秩序の意志》が蔓延していたため、場持ちは過信できなくなった。

DMGP2023-1st』Day2(オリジナル)でも予選抜けした【白単ドラン・ゴルギーニ】に使用され、本戦中継でも活躍して放送席をどよめかせた。リソース系に広く刺さり、予選突破の結果をもたらしたと言える。

その他 [編集]

  • 少々構図の分かりにくいイラストだが、どうやら逆立ちの状態で足から武器を出して攻撃するようである。最初期のコスモ・ウォーカーの1体でありながらかなり異彩を放つイラストで、どことなく漫画「FE」のS (シズカ)を髣髴とさせる。恐らく偶然だろうが、双方の登場時期も比較的近い。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

巡霊者メスタポ UC 光文明 (3)
クリーチャー:コスモ・ウォーカー 1000
誰も山札から探索できない。
破壊される時、かわりに自分の手札に戻す。

DMPP-15で実装。レアリティアンコモンになり、山札からの探索禁止と大きくメタ性能が変化した。

TCG版では、テキスト通り《シークレット・クロックタワー》といった「山札を見る」と、《ホーガン・ブラスター》といった「山札を表向きにする」(裁定変更があった2019年以降)を封じることができたが、こちらではその2つを封じることができない。

デュエプレ実装にあたり山札の探索に変更された《ディメンジョン・ゲート》や、そもそもゲームオリジナルカードで探索前提でデザインされた《XX・チャージャー》のカテゴリがメタの対象になる。

  • 超探索も探索に含まれるため、同様に規制される。

仮想敵は以下の通り。山札から探索してDP殿堂を確保するカードや、《幻想妖精カチュア》のようなデッキコンセプトそのもののカードには効果てきめんだが、それ以外には邪魔できればラッキーという程度で、汎用性は低い。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-14DMPP-15
    真理を鵜呑みにしてはいけない。まず疑い、納得しても心からは信じるな。
  • DMX-12
    忘れたころに大活躍。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 1つ目の能力について

Q.《巡霊者メスタポ》がバトルゾーンにある時、相手に《ヘル・スラッシュ》を唱えました。 この場合、《ヘル・スラッシュ》の効果はどのようになりますか?
A.相手は山札をシャッフルするだけとなります。 自分は山札の中身を見ることはできないので、その中からカードを取り出すことはできません。 このクリーチャーの能力は、《ディメンジョン・ゲート》《クリスタル・メモリー》といったカードの効果を無効にしてしまいます。 相手は山札をシャッフルします。ただし、山札をシャッフルする部分は実行しなければなりません。
引用元(過去のよくある質問より)

Q.《巡霊者メスタポ》がバトルゾーンにいて、山札を見れなくなっています。この状態で「マジボンバー」を使うことはできますか?
A.はい、使えます。ただし、山札の一番上を見ることはできないので、手札からしかクリーチャーを出せません。
引用元(2020.3.27)

Q.《巡霊者メスタポ》がバトルゾーンにいて、山札を見れなくなっています。更に、このターン、《悪臭怪人ゴキーン》の能力により、自分の墓地から山札の上にコスト3のクリーチャーが置かれています。
山札の上にコスト3のクリーチャーが置かれていることは全てのプレイヤーが知っていますが、この状態で「マジボンバー3」を使った場合、山札の上のクリーチャーもバトルゾーンに出せますか?
A.いいえ、出せません。以前に使った効果で山札の上が分かっていたとしても、「マジボンバー」を使った時に参照できなければ、そこからクリーチャーを出すことはできません。
引用元(2020.3.27)