《超次元ガード・ホール》 †
超次元ガード・ホール R 光/闇文明 (7) |
呪文 |
進化ではないクリーチャーを1体選んで裏向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。 |
闇または光の、コスト10以下の、コマンド・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 |
全制覇挑戦パック Vol.4で先行登場し、DM-39に収録された光/闇の超次元呪文。
殿堂カードである《魂と記憶の盾》と同じ、クリーチャー1体をシールド送りにする効果を持つ。相手クリーチャーを対象にすれば回収されにくい除去に、自分のクリーチャーならばシールド増強になる。
何と言っても《時空の支配者ディアボロス Z》や《時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ》を出せるのが魅力である。除去耐性を持った大型ブロッカーが、相手のクリーチャーを除去しながら現れるのだから、ビートダウンにとっては堪ったものではないだろう。おまけに、そちらは覚醒も容易なので下手をすればそのままゲームエンドに持ち込まれてしまう。
呼び出せるサイキック・クリーチャーがコマンドに指定されているが、光と闇のサイキック・クリーチャーは大抵コマンドに属しているので、あまり問題は無い。メジャーどころの例外は《勝利のプリンプリン》《時空の英雄アンタッチャブル》《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》《アルプスの使徒メリーアン》《イオの伝道師ガガ・パックン》《シルバー・ヴォルグ》くらいだろう。
光だと、呪文に反応してタップする《時空の精圧ドラヴィタ》や、除去されるかわりに覚醒する《時空の不滅ギャラクシー》が出せる。闇ならば《時空の封殺ディアス Z》を出してフィニッシャーにしたり、《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》を出してさらに除去することが可能。
なお、光か闇ならば各種コマンド・ドラゴンも出せる。《勝利のガイアール・カイザー》と《勝利のリュウセイ・カイザー》をはじめ、《ホワイト・TENMTH・カイザー》や《時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ》も出せる。
登場以来【5色フェアリー・ミラクル】や【ネクラ超次元】、【ドロマー超次元】でよく使用されている。総じて、高いカードパワーを持つ強力な超次元呪文であり、相性のいいデッキでは存分に活躍してくれるだろう。
ただし、エピソード2以降でサイキック・クリーチャーや呪文に対する風当たりが強くなって来たので、あくまで環境を読んで使いたい。
代表的な呼び出し先 †
多色 †
その他 †
関連カード †
収録セット †
参考 †