【黒ランデス】 †
マナを加速しながら《停滞の影タイム・トリッパー》や《英知と追撃の宝剣》で相手のマナを縛りつつ、強力なハンデス呪文《ロスト・ソウル》を打ち込み、フィニッシュするランデスデッキ。
停滞の影タイム・トリッパー R 闇文明 (3) |
クリーチャー:ゴースト 1000 |
相手のカードは、タップされた状態でマナゾーンに置かれる。 |
英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード) SR 水/闇文明 (7) |
呪文 |
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体選ぶ。相手はその中から1体選んで自分自身の手札に戻し、もう1体を破壊する。 |
その後、自分は相手のマナゾーンからカードを2枚選ぶ。相手はその中から1枚選んで自分自身の手札に戻し、もう1枚を持ち主の墓地に置く。 |
ロスト・ソウル UC(R) 闇文明 (7) |
呪文 |
相手は自分自身の手札をすべて捨てる。 |
基本的に赤青緑黒の4色で構成される。
《停滞の影タイム・トリッパー》→《マナ・クライシス》→《焦土と開拓の天変》→《ロスト・ソウル》のように流れるようなランデス、ハンデスを紡ぐことができれば完璧といえるだろう。
嵌れば相手の行動はほとんど封じられるため、【バキュームロック】のような体制に移行することも可能。
主要カード †
候補カード †
《停滞の影タイム・トリッパー》は、タップして置かれるという間接的なランデスだが、3ターン目に召喚できると相手にとっては非常に厄介。
《英知と追撃の宝剣》を撃ったあとから出しておいても、マナを回復しにくくなり脅威となる。
3ターン目に召喚しても、後攻なら《ローズ・キャッスル》や《魂と記憶の盾》で除去される可能性もあるが、1ターン稼いだというポジティブな気持ちで続けよう。
- DMR-13で登場した《龍素記号Sr スペルサイクリカ》によって《英知と追撃の宝剣》
や《焦土と開拓の天変》、《ロスト・ソウル》などを墓地から自在に唱え、手札に加えることができるようになり相当の強化がなされた。
参考 †