【龍炎鳳エターナル・フェニックス】 [編集]

DM-13で登場した進化V《龍炎鳳エターナル・フェニックス》フィニッシャーにしたデッキ

相性のいいファイアー・バードアーマード・ドラゴンを中心に組まれる。

龍炎鳳エターナル・フェニックス SR 火文明 (5)
進化クリーチャー:フェニックス 11000
進化V−自分のファイアー・バード1体とアーマード・ドラゴン1体を重ねた上に置く。
W・ブレイカー
バトルゾーンにある自分の、ドラゴンまたはフェニックスはすべて、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、進化クリーチャーではない火のクリーチャーをすべて自分の墓地から自分の手札に戻す。

《龍炎鳳エターナル・フェニックス》は味方のドラゴンを全てアンタップキラーにし、除去された時に進化でないクリーチャーを全て手札に戻せる。

このクリーチャー自身もアンタップキラーとして運用できるので、パワー11000未満のクリーチャーをどんどん殴り倒していける。

また、バトルゾーンを離れるとクリーチャー墓地回収できるため、除去された時の損失を減らすことができる。

ただし、進化元種族が指定されているので召喚には少々苦労する。そのため、効率よく進化できるように上手くデッキを組む必要があるだろう。

ベーシックな赤単か、マナブースト《野生設計図》が扱える赤緑手札補充が得意な赤青のいずれかで組まれることが多い。

主要カード [編集]

ファイアー・バードの候補 [編集]

アーマード・ドラゴンの候補 [編集]

その他の候補 [編集]

このデッキの使い方 [編集]

基本的にはファイアー・バードアーマード・ドラゴンで戦線を構築し、隙あらば《龍炎鳳エターナル・フェニックス》召喚を狙っていく。

《コッコ・ルピア》コスト軽減したアーマード・ドラゴン進化元にする場合が多い。

適任なのが、cipルピアリクルートできる《ボルシャック・NEX》や、cipマナゾーンドラゴンをすべてアンタップできる《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》など。
出しやすい《霊峰竜騎フジサンダー》や、cipを使い終わった《爆竜 バトラッシュ・ナックル》あたりでもいいだろう。《バルケリオス・ドラゴン》を複数体並べてから、それを進化元に使うという手も考えられる。

ファイアー・バードの方はドローソースとなる《リップ・ウォッピー》や、進化サーチできる《エヴォル・メラッチ》あたりが便利。ドラゴンがいるとG・ゼロで出せる《レクタ・アイニー》も使いやすい。

《龍炎鳳エターナル・フェニックス》は自身がパワー11000のアンタップキラーなので、制圧力はなかなか高い。また、味方のアーマード・ドラゴンアンタップキラーになるので、複数体並んだ状態で出せれば、一気に相手の場を壊滅させられるだろう。

運悪く《龍炎鳳エターナル・フェニックス》除去されても、重なっていた進化元ごとクリーチャー墓地回収できる。

このデッキの弱点 [編集]

ブロッカーが入れられないのでどうしても守りが薄くなりやすい。そのため、スピードアタッカー進化クリーチャービートダウンされると厳しい。S・トリガーを増量するなどして対抗したい。

進化Vの性質上、進化元を次々に除去されると苦しい。パワーを-1000する《ローズ・キャッスル》《希望の親衛隊ファンク》、一度に複数のクリーチャー破壊できる《超次元ミカド・ホール》《超次元ボルシャック・ホール》を使う相手は苦手。

この点については、最初から進化Vを狙うのではなく可能ならば進化するという認識の方がデッキとしては安定しやすい。元々進化V自体がオーバーキルなため、有利な局面で出せれば十分だろう。

しかし、それでも《ゴウ・グラップラードラゴン》などに比べると出しやすさで見劣りするため、ガチデッキを目指すよりもファンデッキとして楽しむ方が無難だろう。

その他 [編集]

参考 [編集]