カード資産
-
デュエルマスターズ Wiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
] Last-modified: 2018-10-31 (水) 22:25:21
メニュー
†
トップページ
更新履歴
エキスパンションリスト
構築済みデッキ
デッキ集(一覧)
デッキ集(分類)
用語集
種族リスト
文明
背景ストーリー
イラストレーター
デッキ・カードプールの変遷
キャラクター
編集者への呼びかけ
記述のガイドライン
テンプレート
砂場(Sand Box)
未作成のページ一覧
最近削除されたページ
サイト内検索
†
AND検索
OR検索
リンク集
†
公式系
デュエル・マスターズ 公式
カード検索
総合ルール
殿堂レギュレーション
DMPランキング
アニメ公式
コロコロオンライン
その他
DM Vault
ラウンジ(編集会議掲示板)
ルール質問掲示板
デュエル・マスターズ公式関係者Twitterアカウント
最新の15件
2019-02-19
《ヘブンズ・ゲート》
《コッコ・ルピア》
《停滞の影タイム・トリッパー》
《無双竜鬼ミツルギブースト》
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》
《ボルシャック・大和・ドラゴン》
《ボルシャック・ドラゴン》
《フェアリー・ギフト》
《ホップ・チュリス》
《凶戦士ブレイズ・クロー》
《めった切り・スクラッパー》
《火焔タイガーグレンオー》
トップページ/コメント
《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》
【サザン・ルネッサンス】
カード資産
†
プレイヤー
1人が保持している
カード
を指す。
広義では買う事ができる
カード
も含む。
当然だが、
デッキ
を作成するとき
カード
資産が多いと有利なため、結果的に
プレイヤー
の強さの指針の1つとなってしまう事項である。トレーディング・
カード
ゲーム商品である以上は仕方のないことだが。
メタデッキ
や
ガチデッキ
は、需要のある
カード
を多く使う都合上必然的に高額になるため、
カード
資産の乏しい
プレイヤー
には構築できないようなものが多い。もちろん全てがそういうわけでもなく、
赤単
や
青単
などの各種
【速攻】
デッキ
は
フォイル
をあまり使わないこともあり、その強力さの割には作りやすい。
参考
†
用語集
カードプール