《「
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 VIC 無色 (11) |
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス 14000 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。 |
エターナル・Ω |
DMX-13で登場したレッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス。
召喚した時に相手のシールドの枚数分、ガチンコ・ジャッジを行い、勝った分だけ自分の墓地、マナゾーン、手札のいずれかからハンタークリーチャーのコスト踏み倒しができる。
相手のシールドに攻撃していなければ、相手のシールドは5枚あるはずなのでガチンコ・ジャッジの不発はまず無く、グッドスタッフ気味に組まれたデッキならば重量級が多くなるので、ガチンコ・ジャッジの勝率も上がる。ハンターには大型フィニッシャーが多数存在するので、それらを一気に複数体展開できるのは非常に強力である。
たとえ運悪く《アポカリプス・デイ》のような全体除去を喰らってもこのクリーチャーは墓地からの展開も可能な上、このクリーチャー自身にもエターナル・Ωが付いている為、相手のシールドが残っていれば何度でも展開をやり直せる。
中でも特に有名なのは《永遠のリュウセイ・カイザー》と《不敗のダイハード・リュウセイ》の組み合わせ。《永遠のリュウセイ・カイザー》のスピードアタッカー化と、《不敗のダイハード・リュウセイ》のドラゴンの攻撃時のシールド焼却能力によって、出したターンに一気に攻め込める。このクリーチャーがT・ブレイカーなので、1ショットキルを決めることもそう珍しくない。
もしターン中に勝ちきれなくとも相手クリーチャーのタップインおよび敗北回避能力によって防御面も万全の体制を作ることができるため、非常に手堅い。
殿堂入りであるが、1体でゲームエンドまで持ち込む可能性を秘めている《勝利宣言 鬼丸「覇」》もやはり強力。同時に《アクア・インテリジェンス 3rd G》を踏み倒していれば、追加ターンはほぼ確定する。
同じく殿堂入りしているが、《ボルバルザーク・エクス》も非常に相性がいい。マナゾーンのカードをすべてアンタップできるので、さらに別のクリーチャーを召喚できるようになる。追加で別のフィニッシャーを出せれば勝利はより盤石なものとなるだろう。
小型ブロッカーに囲まれた状況ならば《モエル 鬼スナイパー》が便利。cipとコスト7以上のクリーチャーを出すと4000火力を撃てるので、ウィニーの軍団ならばまとめて掃除することができる。
これ1枚でゲームを勝利へ導くカードパワーを秘めた強力な一枚であり「必勝」の名にふさわしいフィニッシャーと言える。《永遠のリュウセイ・カイザー》を踏み倒し、1ショットキルに持ち込む姿は、プレミアム殿堂となった【エンペラー・キリコ】を彷彿とさせる。
同じくハンターの展開を行うカードとして《王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー》もある。しかし、条件や踏み倒し先は異なるため、差別化は容易。
ルール質問掲示板
※以下の回答は回答当時に有志によって行われたものです。そのため回答に間違いがある場合や、現在の裁定とは異なる場合があります。
Q.相手の場に《ミクセル》がおり、自分が11マナの時に《刃鬼》を出して刃鬼の効果でマナからハンターを出した結果マナが減って9になった場合《刃鬼》は《ミクセル》の対象になりますか? また出して行く過程で丁度10マナになるタイミングで《鬼丸覇》を出した後別のハンターを出して9マナになった場合覇も山札送還されますか? 尚自分(刃鬼)がアクティブ側とします
A1.ミクセルは、対象クリーチャーが場に出た瞬間のマナ数を参照するのでは? 刃鬼は無事着地してcip発動なのでは?
A2.テキスト確認したら出たときに多くないとダメだな。
参考
- 《奇石 ミクセル》
- コスト踏み倒しメタ
回答ログ
回答日時:A1:2020-05-25 (月) 23:10:39 A2:2020-05-27 (水) 01:19:55
- ラウンジに投稿したが一向に回答が来ないのでここに掲載。相手の場にミクセルがおり、自分が11マナの時に刃鬼を出して刃鬼の効果でマナからハンターを出した結果マナが減って9になった場合刃鬼はミクセルの対象になりますか? また出して行く過程で丁度10マナになるタイミングで鬼丸覇を出した後別のハンターを出して9マナになった場合覇も山札送還されますか? 尚自分(刃鬼)がアクティブ側とします -- 2020-05-25 (月) 21:43:47
- ミクセルは 対象クリーチャーが場に出た瞬間のマナ数を参照するのでは? 刃鬼は無事着地してcip発動なのでは? -- 2020-05-25 (月) 23:10:39
- マナドライブなんかと同じで解決時じゃないか? -- 2020-05-27 (水) 01:15:48
- テキスト確認したら出たときに多くないとダメだな。↑は忘れてください -- 2020-05-27 (水) 01:19:55