《ちんぱんじー》 [編集]
ちんぱんじー C 自然文明 (2) |
クリーチャー:グランセクト 4000 |
DMRP-13で登場した自然のグランセクト。
登場時点で、自然単色2コストバニラで過去最高のパワーを持っている。
これは《無頼勇騎ゴンタ》のようなかつての多色2コストバニラに相当するほどの高パワーであり、バニラのインフレを感じさせる。
そもそも従来の自然の2コストはバニラでパワー3000だったにも関わらず、《ボーボボ・ボーボ坊》など能力を持ちながらバニラ同等のパワーを持つ者がいたため、それらとの差別化のためのインフレなのかも知れない。
ただ、これだけコストパフォーマンスが良くとも《駱駝の御輿》の対象外であるのは痛く、この時点で【バニラビート】には不適格。要するに2マナで召喚するのであればバニラとしてはそれでも重いのである。
それでも、場持ちは2コストにしては良いのでシールド戦では採用圏内。
- 《ばにーら》の完全上位互換にあたるカードだが、あちらは《駱駝の神輿》の対象になるため、【バニラビート】においては彼方の方が使いやすい。
- 『デュエル・マスターズ 十王篇フルコンプリートBOOK』でも「バニラ(能力なし)とはいえ、2マナで4000となれば、最強クラスの速攻獣!!!」とその優良なコストパフォーマンスについて触れられている。
DMRP-13で登場したバニラおよび準バニラサイクル。過去のカードと比べてすべてパワーが底上げされている。
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]