《ストリーミング・ビジョン》 [編集]
DMPP-01で登場した水の呪文。 TCG版の殿堂入り呪文である《ストリーミング・シェイパー》の調整版となるカード。表向きにする枚数が1枚減り、コストも1重くなっている。 また、ドローソースとしての調整版という見方もでき、青単においてはTCG版で登場している《王立アカデミー・ホウエイル》の相互互換(別の色をタッチした場合は下位互換)として使うことができる。 環境では [編集]ランクマッチのDMPP-01期では、【リキッド・ピープル】に採用されていた。 しかしDMPP-02期以降は水単は速攻気味のデッキになったためか《アストラル・リーフ》や《フォーチュン・ボール》等が優先的に採用されるようになり、このカードが採用されないことが多くなった。 DMPP-06期では【青単ツヴァイランサー】が大きく形を変えて復活し、再び使用率が増加している。 2021年3月25日付けよりDP殿堂に指定された。公式サイトソース 公式の調査によると《インビンシブル・テクノロジー》を非採用の【青単ツヴァイランサー】が《ストリーミング・ビジョン》が使用可能のAll Divisionでの使用率が11.9%(3位)、勝率が54.1%(1位)に対し、使用不可のNew Divisionでの使用率が5.7%と使用率に差が出た結果であった。 カードスペック自体をナーフしなかったのは、枚数そのままでコストを1増やすと《トリプル・ブレイン》の下位互換、コストそのままで枚数を1減らすと《エナジー・ライト》や《ネオ・ブレイン》の下位互換になってしまい、枚数・コストの双方で調整が難しかった為か。 DP殿堂になったことで情報アドバンテージの損失にもなっている。DMPP-08時点で水文明のカードでは呪文を墓地回収する手段が存在しないので、ハンデスまたは手打ちで《ビジョン》が墓地に置かれた瞬間、対戦相手はその試合中《ビジョン》で手札を補充されなくなったという前提で立ち回りを決めることができるようになってしまうためである。 その他 [編集]
関連カード [編集]フレーバーテキスト [編集]
収録セット [編集]デュエル・マスターズ プレイス [編集]参考 [編集]タグ:
|