《ブラッディ・イヤリング》 [編集]
ブラッディ・イヤリング C 闇文明 (2) |
クリーチャー:ブレインジャッカー 4000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは攻撃することができない。 |
このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。 |
DM-01で登場したブレインジャッカー。
逆スレイヤーを持った小型ブロッカー。闇文明の代表的な守備カードの1枚。
黎明期より多くのデッキで活躍し、相手の速攻クリーチャーの攻撃を受け止めては墓地へと消えていった。
ブロックするとほぼ確実に破壊されてしまうので初心者は敬遠しがちだが、攻撃クリーチャーに対する擬似的な除去呪文と考えるとなかなかのスペック。低コスト高パワーで使いやすいため、長く愛用されていた。
後に種族の恩恵がある《ブラッディ・シンバル》《ブラッディ・ドラグーン》が登場。進化クリーチャーのいないブレインジャッカーのこちらは肩身が狭くなった。
また種族にハンターが加わった上位互換の《ドリリング・イヤリング》も登場している。
これらを墳墓避けや《口寄の化身》を使うために1枚ずつ入れるという使い方もできる。
だが、環境の変化によってウィニーメタには火力やパワー低下などの除去能力を持つクリーチャーが優先されており、こちらを採用する意義は年々無くなりつつある。
- 初期のカードイラストをよく見ると実はものすごい大群であることがわかる。
- 「デュエル・マスターズ パフチョコレート」などの食玩として、アニメ版CGイラストのものが4種類再録されている。
関連カード [編集]
- 名前が似ており能力がほとんど同じ「ブラッディ」の発展系
- パフチョコ4(P66/Y8)、BASIC
闘いに集まり、闇に還る習性を持つ。
- パフチョコ4(P74/Y8)、DMPD-02
死を求めさまよう、理解を超えた命。
- デュエル・マスターズ 邪封超龍転生
闇にまぎれて落ちて来る。小さな小さな小さな死神。
収録セット [編集]
参考 [編集]