勝災電融王(しょうさいでんゆうおう) ギュカウツ・マグル》 [編集]

勝災電融王 ギュカウツ・マグル SR 水/火/自然文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/アウトレイジMAX/ジ・アンサー 15000
EXライフ
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を見る。その中からコストの合計が9以下になるよう、多色クリーチャーを好きな数選び、出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。

DMRP-19で登場した//自然ディスペクター/アウトレイジMAX/ジ・アンサー

ディスペクター特有のEXライフに、cipで山札の上4枚からコストの合計が9以下になるように多色クリーチャーを好きな数出すという、《蒼き守護神 ドギラゴン閃》似た踏み倒し能力を持つ。あちらより踏み倒し範囲が広く、効果がハズレに終わるリスクが低い。

1コスト下に似たようなことができるクリーチャーとして《水晶邪龍 デスティニア》が存在するが、状況次第で自身の手札を減らすデメリットや自分で出すクリーチャーを選べない制約がこちらにはなく、純粋なコスト踏み倒し手段としては圧倒的にこちらの方が高い汎用性を持つ。

このクリーチャーはコスト8だが、《禁時混成王 ドキンダンテXXII》《禁断竜王 Vol-Val-8》などの9コストのクリーチャーを出すことができ、このクリーチャー自身《襲来、鬼札王国!》《灰燼と天門の儀式》などの踏み倒し呪文で出すことができる。
すなわち、このクリーチャーを経由することで《襲来、鬼札王国!》《灰燼と天門の儀式》ではギリギリ手が届かなかった9コストのフィニッシャーに一気に手が届くようになる。

自身も踏み倒し範囲に入っており、《竜界電融 N・EXT》と同文明なので共存もさせやすいため、クリーチャーを横並びさせやすい。

種族にアウトレイジMAXを持っており、様々なアウトレイジサポートを共有することができる。
踏み倒し範囲内にあり、自身も進化元になれる《超竜の潮流 コンコルド》と合わせると、マナゾーンから更にアウトレイジを展開できる。
ほかにも《「俺たちの夢は終わらねぇ!」》《自由の拳 カツドン・ヤング》など、このクリーチャーを踏み倒せるカードが多く存在しているのも嬉しいところ。
のちに登場したアウトレイジ・メクレイドを擁するマジック・アウトレイジたちとの相性も良い。
《戦慄の魔女 アリス/神にも届く旋律》を使えば3ターン目にはこのカードを出すことができ、シールドを割るリスクを負うことなく後続につなげることができる。さらに相手ターン中にS・バックで発動した《神にも届く旋律》から踏み倒せば、EXライフで増やした盾によって相手の攻撃を防ぐこともできる。
さらにアウトレイジの中でも踏み倒し能力を持つ《無限皇 ジャッキー》《無弦皇 ジャッキー》とはお互いを踏み倒すことができるので相性がいい。アウトレイジ踏み倒しをコンセプトにした【無限皇 ジャッキー】青赤緑で組まれることが多かったので、無理なくデッキに組み込むことができるだろう。

《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》で山札を染色することで、単色クリーチャー踏み倒し圏内に収めることが出来る。爆発力は大きく上がるが、《イメン=ボアロ》をこのカードで踏み倒せないのはやや難点と言えるか。

【アルカクラウン】など1枚のカードからクリーチャーを大量に踏み倒せるデッキでは王の名に恥じない活躍を見せてくれることだろう。

やっていることはほぼ自分でコスト踏み倒しクリーチャーを選ぶ《ミラクルとミステリーの扉》なので、【ミステリー・キューブ】にも適性があると言える。山札圧縮にはもってこいである。【ミステリー・キューブ】の当たりクリーチャーである《ニコル・ボーラス》《偽りの王 ヴィルヘルム》、このクリーチャーを各4枚積みとすると、このクリーチャーを出した時の当たりを捲る期待値が1.0枚を超える。

その他 [編集]

超獣王来烈伝で予告されていたディスペクター
無法王《武闘将軍 カツキンと“追放された天災の天才”「天王」《伝説の正体 ギュウジン丸(マル)》を合成した元『電融』ディスペクターの王。

+  合成元との関係
  • フレーバーテキストでは、「才気も将器もない」と合成元の優れた点が何一つ残されていないことを痛烈かつ端的に評されている。しかし、これは《隕襲電融 メテオスナイパー》での「勝災電融王」の称号である「文武の極致」という文言とは明らかに矛盾する。
    • デュエチューブで公開された動画[2]にて、皮肉として「文武の極致」と語られたこと、他の王の文言もその存在、その後の展開についての皮肉が含まれていることが明かされた。また、仮にカツキングの胴体とギュウジン丸の頭を使われていたらもっと強かった可能性はあったがそれでもVol-Val-8に王の座を簒奪される歴史は変わらないということも明かされている。
  • カード名は牛カツ……もとい《ギュウカツ》ではなく《ギュカウツ》が正しい。元がギュウカツなだけに非常に間違えやすいが、実際は以下のように合成元の名前を交互に混ぜ合わせている。
    ギュジン
    キン

背景ストーリーでの活躍 [編集]

の極致。豪放俊英我欲の電磁によって引き合わされた存在。それこそが、勝災電融王。ー

《禁断竜王 Vol-Val-8》によって電融王の座を剥奪された事でドラゴン・オーブのコントロールから外れ、我欲のままに暴走し始めた。
それを目撃した《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》は「他人のために戦ってきたカツキングが自分のために戦っている」事に喜びを感じながらも、カツキングの魂を救うべく「ラスト・バーニング」で攻撃。ドラゴン・オーブのコントロールを外れ弱体化していた事もあり電融していた部分がバラバラになり、「無法王」の魂は超獣王来烈伝へと還った。

  • 登場時点で電融王の座を実質剥奪され暴走弱体化状態となり才気も将器も活かせずテスタ・ロッサに敗れるという本家に負けず劣らずの出落ちであった。
  • 《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》ディスペクターにされたカツキングについて、「誰よりも自由を愛したあの男が何かに支配されるようなことはあってはならない」と語っている。《禁断竜王 Vol-Val-8》によって電融王の座を実質剥奪された事が原因とは言え、結果的にドラゴン・オーブのコントロールから外れられたのはある意味では救いと言えるかもしれない。
  • ディスペクターの体を維持する限界を迎えていた」という記述から、《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》がいなくとも崩壊に至るのは時間の問題だったと思われる。
    かつて主人公ラスボスを張った二体が「ストーリー進行上いてもいなくても結果は変わらない存在」=モブキャラ扱いされるという、痛烈な「ディスペクト」だろう。

漫画での活躍 [編集]

  • 漫画『キング』では第24話でジェンドル切札 ジョーとの最終決戦(2戦目)で使用。
    ご丁寧にもカツドン本人がディスペクター化されることで生み出されており、ジョーをデュエマでも精神でも追い詰めたが、《未来王龍 モモキングJO》の連続攻撃で他のディスペクター共々破壊された。
    なお、続く第25話でジェンドルが敗北および消滅した後はカツドンは無事に元に戻った。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 情報公開当初は「キングマスターカードでない理由はその内明かされる」としか言われていなかったためポジティブな考察もできた
[2] https://www.youtube.com/watch?v=xhx_UeO_xcw&t=443s
[3] エグザイル・クリーチャーの制約