爆鏡(ばっきょう) ヒビキ》 [編集]

爆鏡 ヒビキ R 火文明 (3)
クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000
相手のターン中に、相手が呪文を唱えた時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

DMR-13で登場したヒューマノイド爆

相手のターン中に相手が呪文唱えたら、相手のマナを1枚ランデスすることができる。

《封魔ゴーゴンシャック》《虚構の影バトウ・ショルダー》など、歴代の軽量呪文メタクリーチャー達と同コスト・同パワーであり、序盤に出すことで相手の呪文を牽制できる。呪文唱えること自体は制限されないが、呪文を唱えるたびにランデスされていては、相手はたまったものではないだろう。

召喚した返しのターン除去呪文を使われても1ランデスはできるので、1コスト軽い《マナ・クライシス》のようなもの。その性質上、マナブーストドローバウンス呪文を多用する相手によく効く。複数並べると、もはや呪文を封じたも同然となる。

弱点は、《封魔ゴーゴンシャック》《虚構の影バトウ・ショルダー》と同じく、クリーチャーによる除去には何の効果も発揮しないこと。また、終盤になって相手が多少の犠牲を覚悟で呪文を使ってきた場合も効果が薄い。どちらかと言えば序盤〜中盤に役立つ能力のため、くれぐれも過信は禁物である。

環境において [編集]

ドラゴン・サーガ環境では呪文メタとして活躍したが、登場時点の環境でも《サンダー・ティーガー》1体で除去されるので超次元呪文主体のデッキの立場を脅かすにまでは至らないバランスの取れたカードであった。それでも、当時【墓地ソース】は墓地肥やしの速度が遅かったため、墓地肥やしブロッカーやこのカードサイクルのようなシステムクリーチャーコントロール気味に動くことがあった。

革命編環境では呪文をほとんど必要としない【レッドゾーン】が大流行したためこのカード腐る場面が増えた。革命ファイナル環境では革命チェンジ元を呼び出す超次元呪文メタカードとして再び脚光を浴びた。

新章デュエル・マスターズ環境フルクリーチャーデッキが珍しくなかった上にウィニー寄りの環境でもあったので、益々腐る場面が増えた。しかしツインパクトが登場した双極篇環境では再浮上し、特に呪文唱えた回数を稼ぐ【青単スコーラー】へのメタカードとしてポツポツと採用されるようになった。

超天篇環境ではGR召喚呪文に反応することから一定の需要を保った。GR召喚呪文に反応するだけでなく初動に2コストマナブーストを重用するデッキにも効果が挙がるため、【青赤緑ミッツァイル】へのランデス手段としても結果を残した。

その他 [編集]

  • 名前の由来はサントリー酒類のブレンデッドウイスキー「響」からだろう。
  • いわゆる「目隠れ」に近いが、前髪の間から瞳が少し覗いている。また、「猫耳」に「猫の手に似た形状の篭手」等、エピソード3から多くなった「より高い年齢層を狙った、萌え要素を含んだイラストのカード」というスタンスを受け継いだ1枚と言える。
  • アニメ「VS」では土瓶マスク勝太戦で使用。2体並べることで、勝太の動きを抑制した。
  • 少々わかりづらいが、DMX-22において登場した《龍覇 グレンモルト》(入学式)のイラストに登場している。彼女もランドセルを背負い入学式に来ていることから、彼女がモルトアイラたちと同級生であったことがわかる。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

爆鏡 ヒビキ R 火文明 (3)
クリーチャー:ヒューマノイド爆 3000
相手のターン中に、相手が呪文を唱えた時、相手のマナゾーンからランダムなカード1枚を墓地に置く。

DMPP-22で実装。パワーが3000、ランデスで選ばれるカードがランダムになった。

デュエプレのランデスは最大マナを削り使用可能マナを削らないため、相手の《龍覇の天啓》に反応して最速召喚のマナカーブを崩壊させることができないのは注意。

サイクル [編集]

DMR-13の鏡サイクル。いずれも相手のターン中に相手が呪文を唱えたらトリガーする能力を持つコスト3のクリーチャーである。

関連サイクル [編集]

DMR-16真で登場したサイクルクリーチャー
エスケープ持ちでDMR-13で登場したミラーサイクルクリーチャーのパワーアップ版。にはいない?(《防壁の玉 ライブ》がそれにあたるか?)

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]