《
|
聖板龍 ジークシュトルツ SR 光文明 (7) |
クリーチャー:バーサーカー・ドラゴン/暴拳王国 11000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
相手のシールドゾーンにある表向きのカードの能力を無視する。 |
相手は、自身のシールドゾーンにある表向きのカードを手札に加える時、その「S・トリガー」を使えない。 |
<アバレチェーン>自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、相手のクリーチャーを1体選び、表向きのまま、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。 |
DMRP-16で登場したバーサーカー・ドラゴン/暴拳王国。
ギャラクシーGOやシールド・ゴー系統に対する強烈なメタ能力を持つ。さらに「シールドカード」ではなく「シールドゾーンのカード」を指定しているため要塞化している城も対象。
アバレチェーンは相手のクリーチャーを1体シールド送りにする。
自身の能力により、シールド送りにしたクリーチャーの上述の能力や離れた時効果を使われることはない。
《猟奇と耽美の人形劇》で手札からシールド送りにしたS・トリガーを安全に処理して1ショットキルを決めるためにも悪くはない。
《殴厳!暴拳MAX》とも、表向きにシールド送りにするクリーチャーを無力化できるという点で相性が良い。
《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》に送り込まれた暴拳王国の監視役。
敗北を嫌い、敗北しないために戦いそのものを無かった事にする。コンピューターゲームの通信プレイにおける切断厨という言葉がわかりやすいか。
《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》を操り、《ゴリオ・ブゴリ》らしからぬ奸計も用いて《爆龍皇 ダイナボルト》を追いつめるも、卑劣な行為に激怒した《ダイナボルト》の光速攻撃で戦いを無かった事にする宣言を言い終える前にワンパンで打ち砕かれた。
公式Q&A
Q.相手のシールドゾーンに、《凄惨なる牙 パラノーマル》が4枚表向きで置かれています。自分は《聖板龍 ジークシュトルツ》をバトルゾーンに出しました。《凄惨なる牙 パラノーマル》4枚によるパワーマイナス12000と、《聖板龍 ジークシュトルツ》の「無視する」能力は、どちらが優先されますか?
A.《聖板龍 ジークシュトルツ》の「無視する」能力が優先されます。その状況で《聖板龍 ジークシュトルツ》のパワーはマイナスされないので、破壊されません。(総合ルール 101.2)
引用元
Q.自分の《聖板龍 ジークシュトルツ》がバトルゾーンにいる状況です。相手の要塞化されている城のテキストにある「「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う」も無視されますか?
A.いいえ、そのテキストは注釈であり、能力ではないので無視されません。城を墓地に置く前に「S・トリガー」の処理を行ってください。(総合ルール 703.4k)
引用元
Q.相手の《聖板龍 ジークシュトルツ》がバトルゾーンにいる状況です。自分のシールドゾーンに表向きで2枚重ねられている《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》を、2枚同時に手札に加えました。自分は《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》を1枚捨てて、《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》を「サバキZ」能力で唱えられますか?
A.はい、唱えられます。「サバキZ」能力は手札に移動したあとでトリガーします。
引用元
Q.自分の《聖板龍 ジークシュトルツ》の「アバレチェーン」能力で、相手の《伝説の禁断 ドキンダムX》や《終焉の禁断 ドルマゲドンX》を選び、表向きのままシールドゾーンに置いた場合、それらが持つ「このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば」の能力はどうなりますか?
A.相手のシールドゾーンにある表向きのカードの能力は無視されるので、《聖板龍 ジークシュトルツ》がバトルゾーンを離れるまで、何も起こりません。
引用元