霊騎(れいき)ラディア》 [編集]

霊騎ラディア R 自然文明 (9)
クリーチャー:アーク・セラフィム 5000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンにある進化クリーチャーではないクリーチャーを1体選ぶ。相手は、そのクリーチャーと同じカード名の自分自身のクリーチャーをすべて、バトルゾーンからマナゾーンに置く。

DM-19で登場した自然アーク・セラフィム

cip能力で相手のマナゾーンから進化でないクリーチャーを選び、バトルゾーンから同名のカードを全てマナゾーンに送る。

使用法としては、相手が同名のクリーチャーを大量に展開している状態(小型ブロッカー《黒神龍グールジェネレイド》等)で《父なる大地》などにてまず1体を埋めてしまい、その後コイツを召喚するという手がある。

状況次第では相手クリーチャーを複数体除去して一気に形勢を挽回できる。ただしバトルゾーンにいる対象のクリーチャーと同名のクリーチャーマナゾーンに埋まっている必要があるため、確実性に欠ける。

そもそも9コストとかなり重い点もネックである。
自然お得意のマナブーストアーク・セラフィムの得意技であるコスト踏み倒しを活用するのが前提とは言え、さすがにこの能力では他の除去カードに任せた方が確実だろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

霊騎ラディア R 自然文明 (9)
クリーチャー:アーク・セラフィム 8000
バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーと同じ名前を持つ相手のクリーチャーをすべてマナゾーンに置く。
W・ブレイカー

DMPP-08EXで実装。パワーが8000に上がりW・ブレイカーを得た。
また、マナ送り効果が《連弾スパイラル》のマナ送り版とでも呼ぶべき効果になった。
TCG版と比較するとアンタッチャブルを除去できなくなったが、最低1体はマナゾーンへと送れるようになった。

コストの重さは相変わらずだが、同弾実装の《聖帝ソルダリオス》とは相性が良く、最低1体の確定除去を放ちながらパワー8000のクリーチャーを出せる。

  • デュエプレでは初の同名カードメタである。《口寄の化身》による種族の参照や5枚目以降以外の目的で墳墓避けをする価値が生まれた。
    • 「同じ名前を持つ」だが、以前は名前集合が適用されず、完全な同名クリーチャーしかマナ送りにできなかった。当時のFAQにも明記されており、テキストの表記ミスだと思われるが、遅くともDMPP-17以前にはテキストに合わせる形で正しくマナ送りにできるよう強化された。

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-19DMPP-08EX
    人の目を欺けたとしても、天と地は全てを知っている。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]