革命の絆(マスター・オブ・レボリューション) [編集]

革命の絆 SR 光/火文明 (7)
NEOクリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド/革命軍 8000
革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが光または火の進化ではないクリーチャーなら出し、このクリーチャーをその上に置く。
NEO進化:光または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーではないカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。

DMEX-15で登場した/メガ・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド/革命軍NEOクリーチャー

革命0トリガーで出せるブロッカー
アタックトリガー非クリーチャーカードを1枚墓地に置ける。

素がNEOクリーチャー(=進化ではないクリーチャー)である関係上、革命0トリガーにしては珍しく自身と同じカードで山札の上チェックを成功させられるという強みを持つ。
を持つカードのみで構成されたフルクリーチャーならば100%革命0トリガーを成功させられる。

/』ではなく『』なので、《蒼き団長 ドギラゴン剣》《時の法皇 ミラダンテXII》など片方だけを持った多色カードを入れても成功率が落ちない。この性質から採用できるデッキの幅は広い。

反面、防御札としての基本性能はパワー8000のブロッカーでしかない。流石に《ダイナマウス・スクラッパー》では討ち死にしないが《超戦龍覇 モルト NEXT》《“轟轟轟”ブランド》とのバトルで当たり負けするライン。そもそも、《ミラクル・ミラダンテ》は高い方だが、《ボルシャック・ドギラゴン》もさほど高くはないラインなので、このパワーに悩まされる場面はあるだろう。
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》《聖魔連結王 ドルファディロム》といったパワー12000を超えるクリーチャーが闊歩する現環境では、《ボルシャック・ドギラゴン》でもこうしたファッティに対処しづらいので、チャンプブロックだろうとどんなにパワーの大きいクリーチャーでも止められるこちらに任せた方がいいとも言える。
また、アンブロッカブルは止められないという弱点はあるが、アンタッチャブルは止められるため、環境もしっかり読んで使い分けていきたい。

非進化クリーチャーなので「革命0トリガーそのものが失敗になるリスク」は抑えられる特徴を持つが、cipは持たないため「革命0トリガーでめくれてもそこまで美味しくない」カードでもある。
革命0トリガーの下敷きになったクリーチャーのcip封印外しによる禁断解放などの外部要因で、このカードのバリューを高める工夫をしたい。

従来の《ボルシャック・ドギラゴン》《ミラクル・ミラダンテ》スロットを奪うも良し、同じデッキに入れるも良しのスペックである。

戦闘面は、ブロッカーW・ブレイカーを持ち、NEO進化させれば召喚酔いもなくせ、アタックトリガー非クリーチャー指定除去を行える。自分のカードも対象にできるため、自分の封印を外すのにも使える。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

登場早々【赤白ドギラゴン閃】防御札となった。

【5色グレンモルト】においてマナ基盤兼ハマり防止のための非クリーチャー指定除去としても2枚程度採用されるようになった。ただ、5色系統の場合、どれだけ革命0トリガー元の比率を高めてもメインデッキの半分近く程度にしかならないため、基本は素出し運用が前提。《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》を採用している場合は、素出しすることによりその封印を外すことができるので猶更である。

【白青赤緑ドギラゴン閃】にも革命0トリガー元の比率の関係上採用される場合がある。

《爆炎龍覇 モルトSAGA》などの強化パーツを得て、とりわけドラグナー呼び出しによってこれで捲った際のアドバンテージを取りやすくなったため、DM22-BD1発売を機に【モルト NEXT】に投入されるケースが目立つようになった。この頃の環境に《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》《熱血星龍 ガイギンガ》といった疑似アンタッチャブルが目立ち、《ボルシャック・ドギラゴン》では腐るという理由がある。オリジナルほどではないが《異端流し オニカマス》もよく見かけられるため、そちらへの対処になるのも大きい。

《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》が登場してしばらくすると、《革命の絆》がエンジェル・コマンド持ちということで【カウンタードギダンテ】を発展的解消させた【白赤カウンター】が成立。

その他 [編集]

  • 《賢者の紋章》に次ぐ、同名カードが捲れても能力が不発にならない革命0トリガーとなる。ただしあちらはチェックの方式の関係上、2枚目以降が捲れると濁りになってしまう。
  • DM-02の「マスター・オブ・“エ”ボリューション」を思わせるルビである。DM-02の漢字表記は「進化獣降臨」であり、革命0トリガーで出す場合は《革命の絆》は必ず進化クリーチャーなので、狙ったのであれば秀逸なネーミングセンスといえる。
  • イラストは漫画「VS」の「驚愕! 0(ゼロ)チャージキル…!!」での扉絵になっている。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.相手のクリーチャーが攻撃した時、自分は《革命の絆》の「革命0」の使用を宣言して、山札から《王来英雄 モモキングRX》をバトルゾーンに出して、《革命の絆》をその上に重ねました。《王来英雄 モモキングRX》の「出た時」の能力で、その《革命の絆》の上に《聖霊王アルカディアス》を置けますか?
A.はい、置けます。《王来英雄 モモキングRX》が出た時点で「出た時」の能力が待機状態となり、《革命の絆》を重ねた後でその能力を解決します。能力を解決する際、《王来英雄 モモキングRX》は既に《革命の絆》に進化しているので、《革命の絆》から進化できるコスト7以下のクリーチャーを上に置くことができます。
引用元(2021.10.22)