《
|
S・S・S R 光/水/火文明 (7) |
呪文 |
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) |
相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーを1体選び、破壊する。 |
相手は自身のパワーが一番大きいクリーチャーを1体選び、手札に戻す。 |
相手のクリーチャーをすべてタップする。 |
2体の除去とオールタップを兼ねるS・トリガー。いくら3色の7コストという重さとは言え、S・トリガーらしからぬ仕事量の多さで、王来篇のインフレを感じさせるスペックとなっている。除去できる数だけを見れば1コスト上の除去付きオールタップS・トリガーである《支配のオラクルジュエル》に勝る。
《ホーリー・スパーク》などにあったタップしたいクリーチャーが残っていない場合に腐る点や、《無法のレイジクリスタル》にあった大量展開に対して弱い点に対応できており、S・トリガーとしての防御性能は高い。
無論、自分のターン中に唱えても強力なので《龍聖霊ウィズダムフェウス》や《呪術と脈動の刃》と合わせてコスト踏み倒ししてしまおう。
選ばせ除去だが相手のクリーチャーを2体除去できるので、確実ではないが厄介なアンタッチャブルも除去しやすい。ダイレクトアタック要員として使われることも多い《異端流し オニカマス》に痛い目を合わせることもできる。
また、水の呪文でもあるので、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチで唱えることができるのも見逃せない。
マナ基盤としても優秀なので【5色デッキ】やそれに近い多色デッキにももってこいである。