【アクアンホワイト】 [編集]

強力ドローソース《アクアン》を核におく【白青コントロール】デッキの一種。そのまま「アクアン」、「アクアン」などと呼ばれることも。

多くは種族を統一して強力な進化クリーチャーを使うため、種族デッキ的な概念も持ち合わせる。

アクアン R 水文明 (4)
クリーチャー:サイバーロード 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札を上から5枚、表向きにしてもよい。その中の光と闇のカードをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを自分の墓地に置く。

4ターン目に《アクアン》召喚してクリーチャー展開を促進。そのままタップキル戦略を絡めてを制圧、相手を圧殺する。単純明快な戦法だが、アクアンで大量に増えた手札から出てくるクリーチャーをさばききることは困難。全体除去を使わないとを押し戻すことは難しい。

環境の変動によってデッキ構成、メタゲーム上のポジションは分かれる。

DM-04で初めて《アクアン》が登場したときは主にガーディアンを主力に使用。当時は《アストラル・リーフ》デッキが全盛の時代だったため、それほどの活躍を見せることはなかった。

《アストラル・リーフ》殿堂入りし、DM-09 「闘魂編 第4弾 覇道帝国の絆(インビンシブル・ブラッド)」で相性抜群の《光器ペトローバ》が登場すると一気にメタデッキに躍り出る。このときもやはりガーディアンを主力として扱うタイプが主流だった。

聖拳編多色カードが登場すると、三以上のデッキを組むことが容易になったため、アクアンホワイトの使用率は低下。亜種の【アクアンホワイトブラック】が生まれてそちらが主流になっていく。両方を比較したときホワイトの利点は、色事故がほぼ無い、スペースが空くため複数の種族進化クリーチャーを使用可能、というぐらいで、公式大会で優先的に警戒されるようなデッキでは無くなっていく。このころからガーディアンの他にイニシエートも台頭。ややマイナーだがグラディエーターデッキなども作られた。

参考 [編集]