【イーサンコントロール】 [編集]

《偽りの名 イーサン》タップ能力を使いアドバンテージを稼ぐデッキ。

偽りの名 イーサン R 光/火文明 (7)
クリーチャー:アンノウン 7500
ブロッカー
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−バトルゾーンにクリーチャーが6体以上あれば、それらをすべて破壊する。
W・ブレイカー

ほぼ同条件で発動できる上S・トリガー付き呪文の《アポカリプス・デイ》があり、それを主軸に据えた【アポカリプスコントロール】というデッキタイプも存在するが、イーサンはタップ能力でありコストを払わないため、サポートカードと組み合わせることが容易なのが最大の相違点であり、利点となる。
特に《崩壊と灼熱の牙》とのコンボは凄まじいアドバンテージを叩き出し、そのまま一気にゲームエンドまで持っていくことも可能。《フラッシュ・アーマー》によって相手のフィールドのみを全滅させることも容易い。

《アポカリプス・デイ》と同じく、イーサンの破壊効果にpig能力を持つクリーチャーを巻き込むことによって戦いを有利に進めることも可能。《偽りの名 イーサン》はクリーチャーであるため、【アポカリプスコントロール】とはまた違ったサポートを採用しよう。
ただし、イーサンはタップ能力故に能力の起動が遅く、ブロッカーを持っている分普通のクリーチャーよりも除去されやすいので、《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》の能力によってスピードアタッカー化してタップ能力を発動させたり、《ヘブンズ・ゲート》等のS・トリガーで相手ターン中に出すのが基本戦術となる。
また、相手がクリーチャーを並べないタイプデッキの場合はイーサンの能力を発動できるが破壊効果は使えないため、各種超次元呪文等でクリーチャーを自分が並べる必要性がある。相手が展開をためらうようなら打点も高いイーサンでそのまま殴りきってしまうのもありだろう。

イーサンは《サイバー・G・ホーガン》で出すことも出来るので、それを軸にしたデッキにすることも可能。この場合自軍の展開力も高いため、タップ能力を能動的に発動しやすい。

デッキの自由性は高いが、《偽りの名 イーサン》自身のカードパワーが少々低いため構築難度も高い。愛が試されるだろう。

主なカード [編集]

《偽りの名 イーサン》このデッキのコンセプト
《天下統一シャチホコ・カイザー》イーサンのタップ効果とシナジー
《フラッシュ・アーマー》イーサンのタップ効果と合わせて、バトルゾーンの相手クリーチャーのみを一掃する
《崩壊と灼熱の牙》イーサンのタップ効果と合わせて、相手のマナシールドを消し飛ばす
《超次元マザー・ホール》イーサンとサイキック・クリーチャーを同時に呼び出せる
《ヘブンズ・ゲート》イーサンなどのブロッカーを2体同時に呼び出せる
《光器パーフェクト・マドンナ》破壊に耐性を持つブロッカー
《剛力防機シュビルパンチ》セイバーでイーサンを残し再びタップ能力発動
《メッサダンジリ・ドラゴン》次ターンにイーサンに繋げられ、ラグをなくせる
《知識の精霊ロードリエス》ドローで展開を促す
《コマンダー・ラッキーロトファイブ》相手クリーチャーを強制的に出させる
《霞み妖精ジャスミン》マナブースト兼、クリーチャー
《青銅の鎧》マナブースト兼、クリーチャー
《光の使徒メリーアン》イーサンの能力後イーサンを墓地からバトルゾーンへ

サイキック・クリーチャー [編集]

参考 [編集]