【グレイトフルマクーレ】 [編集]

《大神砕グレイトフル・ライフ》《DOOOPPLER・マクーレ》の組み合わせを軸としたビートダウン。青赤タッチで組まれる。

大神砕グレイトフル・ライフ SR 自然文明 (7)
進化クリーチャー:ガイア・コマンド 11000
進化−自分のコマンド1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを好きな枚数、自分の墓地からマナゾーンに置いてもよい。
W・ブレイカー
DOOOPPLER・マクーレ SR 光/火文明 (7)
クリーチャー:ビートジョッキー/フレイム・コマンド/チームボンバー 8000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
<マジボンバー>7(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)

主要カード [編集]

候補カード [編集]

超次元ゾーン [編集]

超GRゾーン [編集]

このデッキの回し方 [編集]

一例としては以下の通りである。

1ターン目に《海底鬼面城》要塞化し、2ターン目に《エマージェンシー・タイフーン》プレイ。3ターン目に《“必駆”蛮触礼亞》B・A・D・S唱えて《DOOOPPLER・マクーレ》コスト踏み倒し

《DOOOPPLER・マクーレ》マジボンバー《大神砕グレイトフル・ライフ》《DOOOPPLER・マクーレ》自身に重ね、状況に応じてサイキック・クリーチャーを出す。この時、極力《DOOOPPLER・マクーレ》の能力で相手クリーチャータップして無用なブレイクを避けられるようにすること。なぜならば、このデッキには豊富なカウンター封じが備わっており無理に突っ張る必要が無いためである。

ターンエンド時に《大神砕グレイトフル・ライフ》離れた時能力でマナブーストを行う。この例では《エマージェンシー・タイフーン》《エマージェンシー・タイフーン》捨てた手札《“必駆”蛮触礼亞》《“必駆”蛮触礼亞》で捨てた手札、《DOOOPPLER・マクーレ》《大神砕グレイトフル・ライフ》マナゾーンに置くことができる。この時点で9マナに達しているはずである。

4ターン目。予め握っておいた《奇天烈 シャッフ》を立てる。余裕があれば《終末の時計 ザ・クロック》を召喚するか《「蒼刀の輝将」》ギャラクシールド宣言するかすると良い。

5ターン目。1ショットキルに必要な打点をこのターンに揃え、そのまま《奇天烈 シャッフ》による呪文ロックなどを活かして総攻撃。《バーンメア・ザ・シルバー》経由で《ジェイ-SHOCKER》を捲ったり《単騎連射 マグナム》を引き当てると尚良い。

今引き《“轟轟轟”ブランド》《メガ・マナロック・ドラゴン》を引いた場合、それらのカードパワーに任せるのもアリ。

長所 [編集]

《勝利のリュウセイ・カイザー》《奇天烈 シャッフ》など、呪文比率の低くない中速に刺さるカードが多い。

超次元ゾーンを利用するので対応力は高め。

短所 [編集]

減速してフィニッシュは4ターン目以降になるため、3ターンキルが横行する【速攻】には弱い。

妨害が《勝利のリュウセイ・カイザー》《奇天烈 シャッフ》に依存しやすいので、呪文比率が低くマナが伸びなくても困らないデッキには弱い。

相手が殴って来ないデッキだとS・トリガーによる墓地肥やしが期待できず、S・トリガーアドバンテージを取れるかどうかに勝ち負けが左右されやすい。

GR召喚の捲り運にも左右されやすく、もし捲り運が悪ければ《せんすいカンちゃん》《マシンガン・トーク》によるソリティアが実現できず、《*/零幻ルタチノ/*》で出したGRクリーチャー《大神砕グレイトフル・ライフ》で出したサイキック・クリーチャーなどを合わせてようやく打点が足りるという事にもなりかねない。

手札消費が激しいため《海底鬼面城》が初手にないとゲームにならず、あっても乱暴に手札消費すればすぐに息切れする。もし息切れした場合、《DOOOPPLER・マクーレ》のマジボンバーで山札カードに賭けるか、精々《奇天烈 シャッフ》で時間稼ぎして《海底鬼面城》などで打開札を集めるかができる程度。

リンク [編集]