【ユニバースエクストラウィン】 [編集]

《究極銀河ユニバース》を使ってエクストラウィンを狙うデッキの総称。

究極銀河ユニバース SR 光文明 (5)
進化クリーチャー:フェニックス 17000
進化ー自分のフェニックス1体の上に置く
メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そのカードが最後の1枚でフェニックスならば、自分はゲームに勝利する。
T・ブレイカー

最古からあるエクストラウィンであるため、多数のデッキが考案されている。

主に、 《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》を使い墓地から進化元を得る【ジュヴィラユニバース】と、《ザ・ユニバース・ゲート》追加ターンを何度も獲得してバトルゾーンにあるフェニックスから普通に進化する【ザ・ユニバース・ゲート】【強欲ユニバース】もその一種)がある。詳細は各ページを参照。

フィニッシュ方法は以下の通り。

  1. 前述の 《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》を使った方法。
  2. 《メガ・イノポンドソード》を付けたクリーチャーから進化させて、後から下にフェニックスを仕込むか、さらにもう一体の《究極銀河ユニバース》を載せるタイプ。
  3. 非進化フェニックスから進化するタイプ。
  4. 進化フェニックスの進化元を全部消化してから進化するタイプ
  5. 《ロイヤル・ドリアン》を使った退化コンボ

タイプ2 [編集]

メガ・イノポンドソード P 自然文明 (2)
オレガ・オーラ +0000
これを付けたクリーチャーの上に、自分のどの種族の進化クリーチャーを置いてもよい。
オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。

《メガ・イノポンドソード》が付いたクリーチャーをユニバースに進化させ、1回攻撃して進化元を空にする。次のターンにもう1回ユニバースを重ねるか、《時空の庭園》などを使いマナ山札にあるフェニックスを下に重ね、メテオバーンを使い勝利できる。

《メガ・イノポンドソード》だけでは足りない場合は、《メガ・イノセントソード》を使うのもいい。

かつては、《無垢の宝剣》が使われたこともあったが、コストが重く、今ではパワー不足。

タイプ3 [編集]

《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》《双寄電融 キリン・レガマン》《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》などは、数少ない非進化フェニックスであるため、これらの上におけばすぐに進化できる。

特に《ヴァイラックス》は自身の能力で5コストになるため、手札からの召喚だけでも6ターン目で《ユニバース》の着地が可能になった他、《調律師ピーカプ/♪音速で 本番中に チューニング》を使った4ターンキルも存在する。

+  4ターンキル

【ザ・ユニバース・ゲート】にも【ジュヴィラユニバース】、どちらにも入る。

しかし、非進化だと《進化設計図》の対象外になるので手札補充の面で他のプランをとる必要がある。

タイプ4 [編集]

進化元を必要としないフェニックスが登場した今、進化フェニックスから進化するこのタイプは、だいたいそれに否定される・・・と思われたが、実際はそれらのコストが重く、こちらは《進化設計図》《母なる星域》のような進化クリーチャーサポートにより、素早くアクションが取れるので五分五分であった。

タマシードによる進化元充実も追い風となり得るか。

《光彗星アステロイド・マイン》 [編集]

光彗星アステロイド・マイン UC 光文明 (6)
進化クリーチャー:フェニックス 11000
進化V−自分のアーク・セラフィム、セイント・ヘッド、アポロニア・ドラゴンのいずれか2体を重ねた上に置く。
相手がバトルゾーンのクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
W・ブレイカー
リバース・トーン R 光文明 (4)
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにある進化クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーの下にあるカードをすべて、持ち主の手札に戻す。

ユニバースで特殊勝利を狙うデッキでは一番やりやすい。アーク・セラフィムなどから進化させた《光彗星アステロイド・マイン》進化元《リバース・トーン》で抜き、それをユニバースに進化させて即刻勝利を狙うというもの。
《光彗星アステロイド・マイン》アンタッチャブルであるため除去されにくく、進化元として強力なブロッカーも数多く投入できるため、最も簡単に特殊勝利を狙える。キーカードがすべてに集中していることもあり、デッキ構築も比較的容易。

《超神星ブラックホール・サナトス》 [編集]

超神星ブラックホール・サナトス SR 闇文明 (8)
進化クリーチャー:フェニックス 13000
進化GV−自分のグランド・デビル、ティラノ・ドレイク、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリットのいずれか3体を重ねた上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、進化クリーチャーの下にあるカードをすべて、持ち主の墓地に置く。
G・L・ゲート:グランド・デビル、ティラノ・ドレイク、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリット(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、好きな数のグランド・デビル、ティラノ・ドレイク、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリットを、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)
T・ブレイカー

《超神星ブラックホール・サナトス》は場に出た時、自分の下にあるカードを全て墓地へ置くため、そのままユニバースに進化させて攻撃すれば勝利できる。
ただし、サナトス自身が重いため、そのまま狙うと13マナも必要となる。

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》 [編集]

超神星 DEATH・ドラゲリオン SR 闇文明 (8)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/フェニックス 11000
マナ進化GV−闇のクリーチャーを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚まで墓地に置いてもよい。そうした場合、そのターン、こうして墓地に置いたカード1枚につき、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは-3000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される。)
W・ブレイカー

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》メテオバーンによって一度に進化元を空にできる。そのままユニバースに進化させて攻撃すれば勝利できる。
《超神星 DEATH・ドラゲリオン》マナ進化GVであるため、ほかのタイプと違い進化元を場に揃える必要がなく、同時にドラゲリオンのメテオバーンによって相手のクリーチャーをほぼ根絶やしにできるため、ユニバースに進化する直前に隙ができにくい。
しかし、《超神星 DEATH・ドラゲリオン》除去耐性がない上にメテオバーン効果もあり、S・トリガーなどを踏むと非常に破壊されやすい。こちらは進化元であると同時にリアニメイト可能な《黒神龍グールジェネレイド》によってビートダウン方式に切り替えるなどの対策は可能。

タイプ5 [編集]

ロイヤル・ドリアン R 自然文明 (5)
クリーチャー:ワイルド・べジーズ 1000
S・トリガー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるすべての進化クリーチャーの一番上のカードを、持ち主のマナゾーンに置く。
大菜王ゴッド・バナナーン R 自然文明 (5)
進化クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 6000
進化−自分のワイルド・ベジーズ1体の上に置く。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、自分の手札に加えてもよい。
W・ブレイカー
時空工兵タイムチェンジャー R(UC) 水文明 (3)
クリーチャー:グレートメカオー 2000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の進化クリーチャーを1体選ぶ。そうした場合、自分の山札を見てその中からクリーチャーを2体まで選び、相手に見せてから、選んだ進化クリーチャーの下に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《グレイト・カクタス》から《大菜王ゴッド・バナナーン》進化し、メテオバーン進化元をなくす。《時空工兵タイムチェンジャー》でバナナーンの下にユニバースを2枚仕込み、素出しの《ロイヤル・ドリアン》でバナナーンをそこから引っぺがす。するとユニバースの上に重なったユニバースが場に残るので、攻撃して勝利。
このデッキでは、直前までユニバースを使わないため、相手に警戒されにくいのが利点。こちらもコンボが決まるまでにバナナーンを除去されないようにする必要がある。
だがこの方法にはエラッタが出され(「進化クリーチャーの一番上のカードが分離して、下にあった進化クリーチャーバトルゾーンに残ったとき、全てを一度バラバラにして正当な進化ルートで重ね直す」というもの)、このコンボは長らく使用不可能となっていた
王来篇再構築のルールが変更されたことで再び可能となったが、その時代に「進化元の無い進化クリーチャーを用意する」「進化クリーチャーの1番上をはがせる」2つの役目をこなせる《禁断英雄 モモキングダムX》が登場した事で、このコンボは更なる進化を遂げていた。(>【禁断スター退化】

その他 [編集]

参考 [編集]