DEATH(デス)・ドラゲリオン】 [編集]

強力なマナ進化GVである《超神星 DEATH・ドラゲリオン》コンセプトにしたデッキ

超神星 DEATH(デス)・ドラゲリオン SR 闇文明 (8)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/フェニックス 11000
マナ進化GV−闇のクリーチャーを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚まで墓地に置いてもよい。そうした場合、そのターン、こうして墓地に置いたカード1枚につき、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは-3000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される。)
W・ブレイカー

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》は強力なメテオバーンが魅力。進化元を3枚まで捨てることで最大-9000のパワー低下を生み出す。これに耐えられるクリーチャーは数が少なく、大抵はこのクリーチャーを残して全滅することとなる。

また、カードから進化できるので、マナゾーンから間接的に《黒神龍グールジェネレイド》墓地に落とすことが可能。この《ドラゲリオン》が破壊された時などに墓地から呼び戻すことができる。

ただし、メテオバーンは自分のクリーチャーも巻き込むことが欠点。自身がW・ブレイカーなので、攻め切れずに逆転を許すこともしばしばある。よって、《黒神龍グールジェネレイド》の展開を狙っていきたい。

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》《黒神龍グールジェネレイド》に、マナブースト《母なる星域》自然を加えた2色で組まれることが多い。

《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》《究極銀河ユニバース》を使う場合はタッチされる。

主要カード [編集]

ドラゴン・ゾンビの候補 [編集]

相性のいいカード [編集]

このデッキの使い方 [編集]

基本的にマナブースト《フェアリー・ライフ》《霞み妖精ジャスミン》から、4マナの《解体人形ジェニー》《ライフプラン・チャージャー》に繋いでいく。

《緑銅の鎧》マナゾーン《超神星 DEATH・ドラゲリオン》《黒神龍グールジェネレイド》を置けるので相性がいい。

《黒神龍ドボルザーク》も相性が良く、cip《超神星 DEATH・ドラゲリオン》サーチできる。また、ドラゴン・ゾンビなので、メテオバーンで巻き込んで破壊すれば《黒神龍グールジェネレイド》を出すことが可能。

十分なマナが貯まったら《母なる星域》を唱えて《超神星 DEATH・ドラゲリオン》を出し、メテオバーン全体除去を行う。もちろんここでマナゾーン《黒神龍グールジェネレイド》を落とし、相手の除去に備えたい。

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》ドラゴン・ゾンビでもあるため、攻撃時に《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》唱えることも可能。ここで《魔龍バベルギヌス》《黒神龍アバヨ・シャバヨ》を出せれば、それらを自壊させることで《黒神龍グールジェネレイド》をまとめてリアニメイトできる。

このデッキの弱点 [編集]

《超神星 DEATH・ドラゲリオン》メテオバーンは自分のクリーチャーも巻き込むのが欠点である。下手に使うと手数を減らしてしまうので、《黒神龍グールジェネレイド》リアニメイトできるようにするか、小出しにしていくなどして上手く活用したい。

また、《超神星 DEATH・ドラゲリオン》を出すまでのマナを貯めるのに少々手間がかかる。それまでに押し切られるようなことがないように、ある程度それ以外の戦力も整えておきたい。

その他 [編集]

参考 [編集]