|
<鬼エンド>クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
<鬼エンド>このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいれば、〜 |
呪文の場合、自分のクリーチャーの攻撃でも発動でき、相手のシールドが0でも使用条件を満たせ、プレイヤーではなくクリーチャーへの攻撃でも宣言できる革命0トリガーのような挙動になる。
百鬼の天邪閣 UC 闇文明 (4) |
呪文:鬼札王国 |
<鬼エンド>クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
クリーチャーの場合、cipの効果が発揮できるようになる。
呪文の使用宣言とは異なり、条件を満たしてなくても、出た時点で待機はされる。解決する段階で「シールドが1つもないプレイヤーがいる」などの発動条件を満たしていれば効果が発動する。
一王二命三眼槍 SR 闇/火文明 (5) |
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 6000 |
自分がゲームに負ける時または相手がゲームに勝つ時、これが相手のターンで、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、かわりに自分の手札にあるこのカードを相手に見せ、山札の下に置いてもよい。 |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
<鬼エンド>このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいれば、自分の山札の一番下のカードを墓地に置く。それがコスト5以下のクリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。 |
鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ KGM 闇/火文明 (12) |
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 17000 |
スピードアタッカー |
T・ブレイカー |
<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーの召喚コストを6少なくする。 |
<鬼エンド>このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、追加ターン中でなければ、このターンの後にもう一度自分のターンを行ってもよい。そうしたら、そのターンの終わりに自分のクリーチャーをすべて破壊する。 |
公式Q&A
Q.《百鬼の邪王門》のような鬼エンド能力を持つカードは、自分のターンでも相手のターンでも使用できますか?
A.はい、鬼エンド能力を持つカードは自分のクリーチャーが攻撃した時でも、相手のクリーチャーが攻撃した時でも、条件を満たしているなら使用できます。
引用元
Q.自分のシールドが最後の1つの状況で自分の《コダマ入道》が攻撃する時、自分は《百鬼の邪王門》の鬼エンド能力の宣言はできますか?
A.はい、攻撃した時点ではシールドは1つ残っていますが、「クリーチャーが攻撃する時」にトリガーする能力ですので、宣言できます。その後、《コダマ入道》の能力によりシールドが1つもない状態になるので、効果を解決できます。(総合ルール 603.4)
引用元
Q.相手の《コダマ入道》が攻撃する時、相手は最後の1つのシールドを手札に戻しました。自分は《百鬼の邪王門》の鬼エンド能力を宣言できますか?
A.はい、相手のシールドが1つもない状態になったので、自分は《百鬼の邪王門》を鬼エンド能力で宣言し、解決できます。(総合ルール 603.4)
引用元
Q.自分のシールドは1つです。相手の《武闘世代 カツキングJr.》が攻撃し、「攻撃する時」の能力でブレイクされたシールドから《百鬼の邪王門》を自分の手札に加えました。これにより自分のシールドが1つもない状態になりますが、自分はこの《武闘世代 カツキングJr.》の攻撃中に《百鬼の邪王門》を鬼エンド能力で唱えられますか?
A.はい、唱えられます。(総合ルール 506.3d)
引用元