超次元(ちょうじげん)ガロウズ・ホール》 [編集]

超次元ガロウズ・ホール UC 水文明 (6)
呪文
サイキックではないクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
水または闇のコスト7以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンから出す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自信の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す。)

DMR-01で登場した超次元呪文

サイキック・クリーチャー以外を対象としたバウンスに加えて、コスト7以下でサイキック・クリーチャー1体を超次元ゾーンから呼び出すことができる。

除去対象の筆頭であるサイキック・クリーチャー除去できない点は痛いものの、相手の邪魔なクリーチャーを排除してサイキック・クリーチャーを呼び出せるのは強力。特にサイキック・クリーチャーの弱点である《百発人形マグナム》のような踏み倒しメタを気にしなくて良いのは嬉しい。

また、自分のクリーチャーも対象に取ることができるので、cip能力を使い回すのも良いだろう。単純にcipが強力な《パクリオ》《飛散する斧 プロメテウス》《怒流牙 サイゾウミスト》を何度も使えるのは大きい。
その際、《時の秘術師 ミラクルスター》《龍素記号Sr スペルサイクリカ》などの呪文回収出来るクリーチャーを戻し続ければ、延々とループできる。特に《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の場合、この呪文から呼び出せる《激沸騰!オンセン・ガロウズ》と組み合わせると、凄まじい勢いで墓地呪文を使い回すことができる。

出せるサイキック・クリーチャーのみだが、《超次元エナジー・ホール》《超次元リバイヴ・ホール》と同じくコスト7までを出すことができるためなかなか範囲は広い。特に呪文《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》《勝利のガイアール・カイザー》といった除去を行えるサイキック・クリーチャーが出せるのは注目すべき。

  • 代表的な呼び出し先には以下がある。

多色

環境において [編集]

登場当初は、環境の中心であったサイキック・クリーチャーを除去できないことで評価は低かった。

しかし、《希望の親衛隊ファンク》が登場するとそれを除去できるようになったため、評価が少し上がる。

エピソード2環境では、【ラムダビート】などの青赤緑系のマナブーストを利用する中速ビートダウンに採用されることが稀にあった。エピソード3環境ではやや重めの超次元呪文に寄せた【ヤヌスビート】【ガネージャビート】に使われることがあった。

さらにその後、ドラグハートの登場でサイキック・クリーチャーメタが数を減らし、さらに能力で互いに出し入れし合うことができる《龍素記号Sr スペルサイクリカ》が登場してからは評価がさらに向上し、使用率はかなり伸びた。

革命編では、自分のクリーチャーをバウンスできることを生かして、侵略能力を持った進化クリーチャーのcipを使い回すという強力なコンボができたり、メタカードを除去できる点でまたしても評価が上がる。

革命ファイナル《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》の登場以降は、カウンター札としての運用が可能になった。
特に望まぬ禁断解放をしてしまった《伝説の禁断 ドキンダムX》を対象に取ってそのまま特殊敗北させたり、相手のダイレクトアタックを阻止しつつ《勝利のリュウセイ・カイザー》を呼び出して打点補強や疑似ランデス、《禁断〜封印されしX〜》の封印外しを行ったり、《シルバー・ヴォルグ》などのブロッカー《光牙忍ハヤブサマル》に類似した動きを見せたりと、超次元呪文としての汎用性がカウンター手段としての動きの多様性を生み出した。

ただし、ここまで機動力の高さは《サイバーダイス・ベガス》あってのことであり、6コスト支払って手打ちするならこのカードのカードパワーは適正であった。《サイバーダイス・ベガス》は他にも《テック団の波壊Go!》《英知と追撃の宝剣》などの強力呪文も打つことができ、S・トリガーも持ち合わせていたことによる万全さから、当初は《サイバーダイス・ベガス》が殿堂入りするものだと思われていたが、2018年3月1日付で殿堂入りしたのはまさかのこのカードだった。

殿堂入り後もしばらくは相性の良いデッキに使われていたが、超天篇環境になるとあまり見かけないカードとなった。

その後、超次元呪文カードプールの見直し、及びカウンター札の規制緩和により対戦ゲームとしての性質を強くする目的からか、2020年12月18日に殿堂解除。同時期に、同じく超次元呪文である《超次元ホワイトグリーン・ホール》殿堂解除することになったため、サイキック及び受け系デッキの優位性が低下していると判断されたことが窺える。横展開に長けるGR召喚の登場によってこれ1枚でどうとでもなる場面が減ったのも解除理由と思われる。既にこのカードのリペアとして《全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホール》が登場しており、そちらが【ライベルモットループ】以外でこれといった活躍をしていなかったのも大きい。

殿堂解除後は目立った活躍をしていない。性能が《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》ありきであり、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチと組み合わせるにしても、デッキスペースを圧迫しない《ドンドン水撒くナウ》《ドンドン火噴くナウ》で十分なのが痛い。

その他 [編集]

この呪文だけで《絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン》《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》サイキック・セルをすべて揃えることができる。ただし《ハイドラ・ギルザウルス》が出せないことから、《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》は揃えることができない。
《ガロウズ・セブ・カイザー》フレーバーテキストでは「水と火を合わせて温泉!」とあるのに火ではなく闇のサイキックが出せるのは奇妙な話である。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

超次元ガロウズ・ホール VIC 水文明 (6)
呪文
ビクトリーアイコン
サイキックでないクリーチャー1体を手札に戻してもよい。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
►自分の超次元ゾーンからコスト4とコスト5のエイリアン・サイキック・クリーチャーを1枚ずつバトルゾーンに出す。
►自分の超次元ゾーンからコスト7以下の、水、闇のサイキック・クリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。

DMPP-16で実装。レアリティビクトリーになった。
入手することで、《ガロウズ・セブ・カイザー》《ハイドラ・ギルザウルス》《竜骨なる者ザビ・リゲル》の3枚が付いてくる。

バウンスが任意になり、よくある「相手クリーチャー」限定となる下方修正もなかった。TCG版で起こり得た相手盤面が空の状態では自分のクリーチャーをセルフバウンスする問題も起こらないようになった。

サイキック・クリーチャーの出し方をモードで選べるようになり、TCG版と同様の選択肢に加え、コスト4と5のエイリアンを1体ずつ出す選択肢が追加された。
このモードで出せるクリーチャーは以下の通り。

デュエプレには盤面制限の概念があり、あえて超次元ゾーンにコスト4とコスト5のエイリアン・サイキック・クリーチャーを1枚も採用しないことで、呼び出しを不発に終わらせ、自分の場を空けたままにするもしくは味方をバウンスで埋まった状態から強引に場に空きを作る目的にも使える。

コンボ的な要素では、味方を戻せることでアタックキャンセルができる。《「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ》が召喚時限定cipで《超次元ガロウズ・ホール》を唱えることができていれば、アタックトリガーで攻撃中の《バック・トゥ・ザ・オレ》自身を手札に戻してシールドブレイクをせずに《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》P'S覚醒リンクできる。

DMPP-22ではカードパワーの高い《龍素記号Sr スペルサイクリカ》で踏み倒せる。1枚の呪文を2回使うとP'S覚醒リンクできるというデザインは墓地利用の《スペルサイクリカ》と相性抜群。6マナで上のモード、7マナで《スペルサイクリカ》経由で下のモードを選ぶことで、相手の除去がなかったら《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》になれる。
自分のクリーチャーをバウンスできるということで、場合によってはcipを使い終わった《スペルサイクリカ》を回収してさらに墓地利用するということも可能。

  • 上下のモードで選択可能なクリーチャーの条件が違うので注意。元々あった下のモードは文明を条件とし、コスト7「以下」の制限が付いている。対して追加された上のモードは種族を条件とし、きっかりコスト4および5のクリーチャーしか出せない。
  • TCG版で殿堂入りの実績を持つカードが、純粋な強化のみを受けて実装されるのは初めて。

環境において [編集]

収録当時のTCG環境より高速化が進むデュエプレにおいて、コスト6呪文はかなり重い。
《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のようなコストの重さを解消する相方が登場していないので仕方ない部分もあるが、収録弾での環境ではあまり使われていない。
また、DMPP-16までのカードでは2枚出しモードでのクリーチャー候補が多くない背景もある。

DMPP-17期では【Nエクス】で採用される機会が増えた。闇抜きで《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》を出せるのが採用理由になる。
また、闇を含む《勝利のガイアール・カイザー》も出せる。火文明ではない単色カードが、相手1体を除去しながらスピードアタッカーを出せるというのはかなり独特。

DMPP-19期ごろから、【リキッド・ピープル】が相手の常在型能力をどかしながら《勝利のガイアール・カイザー》を出せることで稀に採用された。DMPP-19では《永遠のリュウセイ・カイザー》DMPP-20では《暴走龍 5000GT》ロックをかいくぐれる。

一般的なビッグマナでは《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》を一時的に除去して《勝利のガイアール・カイザー》を出せる。次のターンに召喚で出されると再びロックされてしまうためリーサルがある場合限定で刺さる。

サイクル [編集]

DMR-01で登場した、コスト6の超次元呪文

フレーバーテキスト [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]