Kaijudo(かいじゅうどう) [編集]

怪獣道。北米版デュエル・マスターズとしてリリースされたTCG。
《Tatsurion》はKaijudoオリジナルのカードをデュエル・マスターズ側に逆輸入したものである。

2014年8月を最後に、商品のリリースを終了した。
ソース:https:// icv2.com/articles/comics/view/29481/wotc-bails-kaijudo (※英語)

  • あくまでもゲームとしては日本版デュエル・マスターズとは別物である。その為、日本版デュエル・マスターズ側のカードをあちらで使ったり、Kaijudoのカードを日本版デュエル・マスターズ側で使ったりすることはできない。(※ただし、DMX-12で収録された《Tatsurion》などは日本版デュエル・マスターズのカードであるため、使用できる。)
  • ゲームルール自体は日本版デュエル・マスターズに近いが、同じカードは3枚までしか使用できない。
  • カードイラストは日本版デュエル・マスターズから流用したものに加え、上述のTatsurionを筆頭にKaijudo独自のカードイラストも用いられている。
    • 前者についても一部のクリーチャーは色彩が変わっているなど、イラストの変化が確認できる。また、カードの能力については日本版とは全く異なるものも少なくない。《暗黒の騎士ザガーン》に関しては意図的なのか偶然なのか、全く同じ効果で収録されていた。
    • 《聖霊王アルカディアス》《腐敗聖者ベガ》などについては複数種のカードイラストを有効活用して、それぞれ3種類の異なるクリーチャーとしてイラストが流用されている。
  • クリーチャーが持つ能力はすべて固有のキーワードが与えられている。
    • 「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」=「Skirmisher」、「自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする」=「Unblinking」など。
    • フュリー・チャージ、およびホールド・ナッシング・バックはKaijudoのこの性質からデュエル・マスターズ上に存在するようになった用語である。
  • レアリティは☆〜☆☆☆☆☆の表記。☆はコモン、☆☆☆☆☆はスーパーレアという位置づけ。☆☆☆☆については革命編以降のベリーレアのようにイラストの一部がはみ出しており、☆☆☆☆☆についてはカードの縁に対して銀縁加工が成されている。
  • 上述の通り商品展開が終了している為、公式サイトも存在しない状態だが、2022年2月現在、以下のファンサイトからカードの情報などを閲覧することが可能である。
    • The Kaijudo Channel:http:// www.kaijudochannel.com/about (※英語)
      • カード情報を網羅している。大会情報やデッキリストの共有なども行われている。
    • Kaijudo Wiki:https://kaijudo.fandom.com/wiki/Kaijudo_Wiki (※英語)
      • カード情報を網羅している。クリーチャー達の背景設定や世界観、アニメのキャラクターやシナリオなどもまとめられている。
  • Kaijudoそのものは終了してしまっているが、Kaijudo側でカードイラストを手がけたイラストレーターClazroom氏が後にデュエル・マスターズ側のカードイラストを手がけているなど、Kaijudoとデュエル・マスターズの繋がりは少なからず残っている。

種族一覧 [編集]

Kaijudoの種族はデュエル・マスターズの種族とは異なるものが多いが、デュエル・マスターズの特定種族のクリーチャーのイラストを持つクリーチャーが密集している種族も少なくない。

コラボカード [編集]

参考 [編集]