ダイヤモンド状態(じょうたい) [編集]

何らかの理由で攻撃できないクリーチャー攻撃できるようになった状態のことを示す俗称。
ルール上は厳密には、攻撃できない能力、または効果が無視されている状態のこと。

《ダイヤモンド・カッター》《ダイヤモンド・ソード》など、この効果を生成するものはカード名に「ダイヤモンド」とあるものが多いことから、「ダイヤモンド状態」と呼ばれるようになった。

ダイヤモンド・ソード R 光文明 (3)
呪文
このターン、自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃することができない効果はすべて無効になる。(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。ただし、この効果によってクリーチャーを攻撃することは可能にならない)

これらのカードは主にブロッカーが持つ「このクリーチャーは攻撃できない」「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」を無効化するために使われる。

また、ルールによって攻撃できない状態になる「召喚酔い」も、この効果によって解消できる場合がある。

カードによって攻撃できるようになる目標や効果が及ぶ範囲が異なるので、テキストをよく読むよう注意したい。

  • 奇襲性は高いが場を並べるデッキでないと効果が出にくかった為、あまりデッキには採用されにくかった歴史を持つものの、王来篇で汎用性の高い防御能力であるG・ストライクが登場。これはダイヤモンド状態を付与させるカードなら無効化出来る為、1ショットキルのお供として注目が集まっている。

ルール [編集]

効果」対象と「能力」対象の違いについて [編集]

ダイヤモンド状態には「効果無視する」ものと「能力無視する」ものの2種類がある。
前者(《ダイヤモンド・ソード》など)は「継続的効果を無効にする」もので、これが有効な間、いかなる攻撃禁止効果を受けても攻撃することが可能。
後者(《偽りの名 オレワレオ》など)は「能力を失わせる」のに過ぎない。そのクリーチャー自身が持つ「攻撃できない能力」は無効になるので攻撃できるようになるが、召喚酔いや別のカードから発生した《スローリー・チェーン》《勝利のプリンプリン》などの「攻撃できない効果」が有効な場合は結局攻撃できない

実際にダイヤモンド状態カードがそれぞれどちらに属するのかは、後述の表に示してある。
この二者は非常にまぎらわしいため、ルールの違いを理解した上で、自分の使うダイヤモンド状態カードがどちらに属するのかを確認しておきたい。

  • 2015年度全国大会「デュエルマ☆スターカップ」日本一決定戦決勝トーナメントにおいてこの違いによるトラブルが発生している(一度決着が付いているため勝敗は変更なし)。
  • 能力を失わせる」ものはテキストごとなかったことにはならない。例えば「クリーチャーは攻撃できない」能力を持つ《禁断》《森の指揮官コアラ大佐》など、1体を対象とするダイヤモンド状態を与えても、攻撃できるのはその《禁断》のみで、他のクリーチャーが攻撃できるようにはならない。あくまで「対象クリーチャーはその効果を無視できる」だけとなる。

ダイヤモンド状態にするカード [編集]

カード名攻撃可能になるクリーチャー攻撃できるようになる目標無効になる攻撃制限(※)
《ダイヤモンド・カッター》自軍全て相手プレイヤー効果、召喚酔い<無視>
《金剛の断ち 那暮/ダイヤモンド・カッター》
《ブルータル・リベンジャー》《ブルータル・リベンジャー》自身適正な目標全て効果、(召喚酔い)
《ダイヤモンド・ソード》自軍全て相手プレイヤー効果、召喚酔い
《光神龍ダイヤモンド・グロリアス》自軍全て(自身除く)相手プレイヤー効果、召喚酔い
《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》自軍全て(自身除く)相手プレイヤー効果、召喚酔い
《ミラクル・ポータル》一体相手プレイヤー効果
《森の指揮官コアラ大佐》一体適正な目標全て効果、(召喚酔い)
《白騎士の開眼者ウッズ》自軍ブロッカー全て適正な目標全て効果、(召喚酔い)
《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》自軍ブロッカー全て適正な目標全て効果
《偽りの名 オレワレオ》自軍ブロッカー全て相手プレイヤー能力
《大行進・スパーク》自軍ガーディアン全て相手プレイヤー効果
《ヘブンズ・サンダー》自軍ブロッカー一体適正な目標全て効果
《光器の裏技ディーヴァ・ライブ》自軍全て適正な目標全て能力
《天命王 エバーラスト》自軍ブロッカー全て適正な目標全て能力
《奇石 トランキー/アイ・オブ・ザ・タイガー》自軍ブロッカー全て適正な目標全て能力
《音奏 アサラト》《音奏 アサラト》自身適正な目標全て効果
《ガワラ入道》《ガワラ入道》自身適正な目標全て能力<無視>
《アシガル変怪》《アシガル変怪》自身適正な目標全て能力[1]<無視>
《仮面のマジン・クロスノーム》《仮面のマジン・クロスノーム》自身適正な目標全て効果[2]<無視>
《震空の鎖 メタルモグラ》自軍全て適正な目標全て効果<無視>
《暴発の土偶》《暴発の土偶》自身適正な目標全て能力<無視>
《ネオマッハ・ダイヤエンジン》自軍全て適正な目標全て能力

※注釈

  1. 能力は「攻撃を制限する能力を失う」、効果は「攻撃を制限する効果が無効になる」、召喚酔いは「召喚酔いにかかわらず攻撃できる」をそれぞれ意味する。(召喚酔い)となっているカードは、テキストでは召喚酔いに特に言及されていないが召喚酔いも無効化されるという裁定が出されている。
  2. <無視>とあるカードは「能力(効果)を無視する」、それ以外は「能力(効果)は無効になる」というテキストで書かれている。

その他 [編集]

  • デュエル・マスターズにおいて長らくは、こうした特定の能力を完全に無効化する能力は非常に限定的であり、このダイヤモンド状態も特殊な処理の一種だった。「無視」の概念が登場して以降は、こちらも上述の通りそれらに一本化されつつある。
  • 本来注釈文能力として扱われないが、ダイヤモンド状態は殆どが注釈文で範囲を定めており、明らかに能力として扱っている。
  • 《震空の鎖 メタルモグラ》の公式Q&A記載前は、「このクリーチャーは攻撃されない。」「相手は~~しか、クリーチャーで攻撃できない。」といったテキストだと無効化できないものもあった。《メタルモグラ》の公式Q&Aにより、適正な対象ならあらゆる「攻撃できない」は無視できるよう裁定変更された。

参考 [編集]


公式Q&A

Q.自分の《震空の鎖 メタルモグラ》がバトルゾーンにいる状況で、自分のクリーチャーは相手の《子役者 ショニチラクビ》を攻撃できますか?
A.はい、《震空の鎖 メタルモグラ》の能力は、「攻撃されない」能力を持つ相手のクリーチャーも攻撃できるようになります。

+  総合ルール 101.2

引用元(2020.12.15)

Q.《赤翼の精霊エルラ・ルージュ》の「シビルカウント3」が発動している状況で、自分の「ブロッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いを無視して攻撃できますか?
A.いいえ、召喚酔いは無視できません。《赤翼の精霊エルラ・ルージュ》の能力はテキストにある通り、「そのクリーチャーが持つ相手プレイヤーを攻撃できない能力」のみを無視します。これは、《聖女の翼 アクルクス》の「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。」や、《シンカイフォックス》の「このクリーチャーは攻撃できない。」のように、クリーチャーが持っている能力を無視して相手プレイヤーに攻撃できるという意味です。
なお、この能力が発動している状況でも、《シンカイフォックス》のような「攻撃できない」能力を持つクリーチャーは、相手のクリーチャーに攻撃できるようにはなりません。
引用元(2022.9.16)


[1] テキストで直接指定されている能力のみ対象
[2] 相手が発生源のもののみ対象