コピーデッキ [編集]もしくは、他プレイヤーが考案したデッキの内容全てを模倣したデッキのこと。 単なる同じコンセプトのデッキを指すのか、完全模倣のコピーデッキのことなのか、その定義はプレイヤーによって曖昧である。 メタデッキの構築は上級者でも時間がかかる。コピーデッキの目的は主にその時間の消費を省くことなので、必然的に完成度の高いデッキや大会で好成績を残したデッキを模倣する事になる。 デッキビルディングというカードゲームの楽しみのひとつを欠いているため、あまり好ましく思わないプレイヤーもいるだろう。ただし、デッキビルディングに使える時間は人それぞればらつきがあり、いち早く強いデッキを手に入れたいという態度を必ずしも非難できない。 また、環境で活躍するメタデッキを作ってとりあえず回してみるということも、メタを読む上では重要な行為である。 ただし、実際に使うならそのデッキのコンセプトを理解し、きちんと合ったプレイングをしなければ性能は引き出せない。基本的に大会で上位に優勝するようなデッキは、その公式大会のメタゲームを読んだ特異なメタカードが搭載されることが多く、それが判別できないならば一様にまねをしても他の大会で通用しない場合も多い。 コピーデッキを回すというのは有益な行為ではあるが、ただ闇雲に使用するのは得策とは言えないだろう。特に公式大会・公認大会に出るならばなおさらである。
参考 [編集] |