超次元送り [編集]
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを超次元ゾーンに送る除去のこと。
ただし、サイキックまたはドラグハートを超次元送りにしてもゾーン変更誘発の処理以外は通常の除去と変わらないため、基本的にはメインデッキのクリーチャーに使うことを指す。
怒流牙忍法 次元隠しの術 R 無色 (6) |
呪文 |
相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の超次元ゾーンに置く。次の自分のターンのはじめまで、相手は、そのクリーチャーと同じコストを持つクリーチャーをバトルゾーンに出せない。 |
DMEX-12にて、特殊タイプに関係なくクリーチャーを選べる《怒流牙忍法 次元隠しの術》が登場した。メインデッキに入っているクリーチャーが送られた場合、超次元呪文などが持つ「サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す。」という効果では出せないため、基本的に復帰することは不可能であり、実質的にゲームから除外されたも同然になる。下記に示す限られた方法でしか戻せず、除去としては最高峰の部類に入る。
- DMEX-12時点では《次元隠しの術》以外にカード単体で超次元送りができるカードは存在しないが、一応それ以前からコンボを利用する事でサイキックまたはドラグハート以外のカードを超次元送りにする方法はあった。
サイキックまたはドラグハートを対象とした超次元送り [編集]
クリスタル・スーパーパラディン P 水文明 (5) |
進化クリーチャー:リキッド・ピープル 6000 |
進化−自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のサイキック・クリーチャーを1体選び、持ち主の超次元ゾーンに戻す。 |
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 |
W・ブレイカー |
超絶の名 シャーロック SR 光/闇文明 (10) |
クリーチャー:アンノウン 23000 |
Q・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、サイキック・クリーチャーとドラグハートをすべて、持ち主の超次元ゾーンに戻す。 |
誰も超次元ゾーンからバトルゾーンにカードを出せない。 |
相手がクリーチャーを選ぶ時、これを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) |
初出は2011年の《クリスタル・スーパーパラディン》。2012年には《ミスター・アクア》と《蒼神龍アイロニー・スパイラル》、2013年には《絆の戦士ペッパー》も登場。
2017年には《超絶の名 シャーロック》も登場している。こちらはサイキックだけではなくドラグハートも対象になる。
サイキック・クリーチャーやドラグハートはもともとバトルゾーンからどこに離しても超次元ゾーンに戻るため、基本的には破壊などとあまり変わらない。
ただし《不死身のブーストグレンオー》など特定のゾーン送りに耐性のあるクリーチャーに対してはそれなりに効く。
《クリスタル・スーパーパラディン》の登場時期にはサイキック・クリーチャーにバウンス耐性を付与する《巨人の覚醒者セツダン》が流行しており、それに対する回答としてデザインされたものと考えられる。
除去とはいえ、それらは超次元呪文などで簡単に帰ってきたり解除や龍回避で置換されたりするため、これらの除去は一時しのぎや弱体化にしかならない。サイキック以外・ドラグハート以外のカードを超次元送りにするのとは威力が根本的に異なる。
参考 [編集]