cip [編集]「Comes Into Play」の略語で、「このクリーチャーが(バトルゾーンに)出た時」という誘発条件、もしくはそれを条件とした誘発型能力を指す俗称。「cip能力」「出た時能力」「登場時能力」とも。 クリーチャーに限らず、ウエポンやフォートレス、フィールド等が持つものもcipと呼ばれる。オレガ・オーラの「これをクリーチャーに付けた時」もcipと呼ばれることもあるが、これはバトルゾーンに出た時だけでなく、クリーチャーから他のクリーチャーに乗り移った時もトリガーするため、cipとはよべない。 基本的には召喚(プレイ)以外でバトルゾーンに出た場合も有効である。 テキストでは『「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力』として参照される事がある。コロコロコミックや公式HPでは出た時効果、アニメでは登場時能力と呼ばれることが多い。
この能力を持つクリーチャーは、バトルゾーンに出すだけで能力がトリガーする。出した時点でとりあえず一つ仕事をこなしているため、誤算が少なくて使いやすい。 有名なものとして、《解体人形ジェニー》や《青銅の鎧》や《アクア・サーファー》が挙げられる。使用感は呪文を内蔵したクリーチャーといったところ。 クリーチャーなので、《光神龍スペル・デル・フィン》などで呪文を唱えることができない場合でも使うことができる。 ルール [編集]
その他 [編集]
バトルゾーンに出た時にトリガーする能力に関連するカード [編集]「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を参照するものは除外。 参考 [編集]タグ:
|