|
革命の鉄拳 R 火文明 (3) |
呪文 |
革命0トリガー―クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 |
自分の山札の上から4枚を見せ、その中から火のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャー以下のパワーを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。 |
この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札に加えてシャッフルする。 |
ボルシャック・ドギラゴン LC 火文明 (7) |
進化クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 12000 |
革命0トリガー―クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが火の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。 |
進化−自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 |
能力としては、ダイレクトアタックが成立しかけている瀬戸際のみに有効なニンジャ・ストライクのようなもの。
S・トリガーと比較した場合の相違点は以下の通り。
山札の上のクリーチャーを進化元にするのはデッキ進化を彷彿させるが、こちらは一旦先に山札の上の進化元をバトルゾーンに出してから進化するため、デッキ進化とは挙動が全く異なる。
光 | 《革命の防壁》・《ミラクル・ミラダンテ》 |
水 | 《革命の水瓶》 |
闇 | 《革命の裁門》・《反逆狼の紋章》 |
火 | 《革命の鉄拳》・《ボルシャック・ドギラゴン》・《宇宙一のカレーパン》 |
自然 | 《革命の巨石》 |
火/自然 | 《龍帝の紋章》 |
光/自然 | 《獅子王の紋章》 |
光/水 | 《賢者の紋章》 |
公式Q&A
Q.自分のシールドが1枚も無い状況で、相手が自分を攻撃しました。自分は《ボルシャック・ドギラゴン》と《革命の鉄拳》の革命0トリガーの宣言をしました。「S・トリガー」と同様に、呪文の効果から先に解決しなければなりませんか?
A.いいえ、好きな順番で解決できます。トリガーして待機状態の能力は、好きな順番で1つずつ解決できるためです。待機状態の能力の中に「S・トリガー」があれば、それを先に解決しなければなりませんが、革命0トリガーは「S・トリガー」ではありません。 (総合ルール 605.1)
引用元
Q.相手は《ジェイ-SHOCKER》のJトルネード能力でコストが7のジョーカーズ・クリーチャーを手札に戻しました。自分は、次の相手のターンのはじめまでコスト7のカードをバトルゾーンに出せませんが、コストが7の《ボルシャック・ドギラゴン》の「革命0トリガー」能力の宣言はできますか?
A.はい、宣言できます。山札の上から1枚目がコスト7以外の火の進化ではないクリーチャーだった場合、そのクリーチャーをバトルゾーンに出し、《ボルシャック・ドギラゴン》は手札に残ります。
引用元