Q.「キリフダッシュ」とはなんですか?
A.カードの持つ誘発型能力です。この能力は、この能力を持つカードが使用できるゾーンにあることで機能します(ほとんどの場合は手札です)。条件を満たすことで攻撃終了ステップのはじめに能力がトリガーします。
引用元
Q.「キリフダッシュ」のコストはどうやって支払えばいいですか?
A.能力に記載されたマークの色に対応した文明と、その中に書かれた数字分のマナを支払ってください。例えば、《勝熱龍 モモキング》を「キリフダッシュ」で召喚する場合、火文明と自然文明のマナを含む5マナを支払います。
引用元
Q.自分のバトルゾーンに《ヤッタレマン》がいる時にジョーカーズを持つクリーチャーの「キリフダッシュ」を使った場合、「キリフダッシュ」のコストは少なくなりますか?
A.はい、《ヤッタレマン》の能力は「キリフダッシュ」で召喚する時にも適用されます。
引用元
Q.相手のバトルゾーンに《音奏 プーンギ》がいる時に「キリフダッシュ」の呪文を唱える場合、「キリフダッシュ」のコストは増えますか?
A.はい、《音奏 プーンギ》の能力は「キリフダッシュ」で唱える時にも適用されます。
引用元
Q.自分のバトルゾーンに《ドンドド・ドラ息子》がいる時に、《勝熱龍 モモキング》を「キリフダッシュ」で召喚しようとしました。この際、「J・O・E 2」を使って2コスト少なく召喚することはできますか?
A.はい、できます。「キリフダッシュ」はコストを支払う召喚なので、「J・O・E 2」でコストを少なくすることができます。
引用元
Q.自分の攻撃クリーチャーが相手のシールドをブレイクした後、「S・トリガー」などによって攻撃が終わる前にバトルゾーンを離れた場合、「キリフダッシュ」を使えますか?
A.はい、使用できます。攻撃終了ステップの開始時に「キリフダッシュ」を持つカードが手札にあれば、攻撃クリーチャーがバトルゾーンを離れているかどうかは問いません。
引用元
Q.自分のバトルゾーンに《バングリッドX7》がいる時、マナゾーンにあるクリーチャーの「キリフダッシュ」を使えますか?
A.はい、使えます。手札から使うのと同様に、マナゾーンから使用する「キリフダッシュ」を相手に分かるよう宣言してください。
引用元
Q.《武闘世代 カツキングJr.》が持つ「攻撃する時」の能力でシールドをブレイクした場合にも「キリフダッシュ」は使えますか?
A.はい、使えます。攻撃中にそのクリーチャーがシールドをブレイクしていれば、それが能力によるブレイクであったとしても「キリフダッシュ」を使うことができます。
引用元
Q.《The ジョギラゴン・アバレガン》などの能力で、攻撃クリーチャーが自分のシールドをブレイクしていた場合にも「キリフダッシュ」を使えますか?
A.はい、使えます。
引用元
Q.1回の攻撃で「キリフダッシュ」を同時に2枚以上使えますか?
A.はい、使えます。複数枚の「キリフダッシュ」を同時に使う場合、使いたい「キリフダッシュ」を持つカードを全て相手に見せ、使用を宣言します。その後、それらを1枚ずつ解決していきます。
引用元
Q.自分のクリーチャーの攻撃の終わりに《熊四駆 ベアシガラ》2体の「キリフダッシュ」の使用を宣言しました。この際、1体目の《熊四駆 ベアシガラ》を召喚した後、2体目を召喚する前に1体目の「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」の能力を使えますか?
A.はい、使えます。《熊四駆 ベアシガラ》を召喚することで誘発する効果があった場合、その解決と2体目の《熊四駆 ベアシガラ》の召喚は好きな順序で行うことができます。
引用元
Q.《ライマー・トール》で攻撃しシールドをブレイクした後、《勝熱英雄 モモキング》の「キリフダッシュ」を使おうとしています。《ライマー・トール》の「攻撃の後、このクリーチャーを破壊する」能力と、「キリフダッシュ」はどちらが先に発動しますか?
A.「キリフダッシュ」を使うのが先です。「キリフダッシュ」のような、「攻撃の終わり」に発動する能力を全て解決し終えてから、《ライマー・トール》が持つような「攻撃の後」に発動する能力を解決します。
引用元
Q.自分の《街に届かぬ月のアカリ》の攻撃の終わりに《モモダチ モンキッド》を「キリフダッシュ」で召喚しました。《街に届かぬ月のアカリ》の「攻撃の後」の能力と《モモダチ モンキッド》の「出た時」の能力は、どちらを先に解決しますか?
A.《モモダチ モンキッド》の「出た時」の能力を先に解決します。
「攻撃の後」は、「攻撃の終わり」よりも後のタイミングです。なので、まずは《モモダチ モンキッド》の「出た時」の能力を解決し、その後「攻撃の後」に《街に届かぬ月のアカリ》が破壊されます。
引用元
Q.《超音速 ターボ3》でシールドをブレイクした後、「攻撃の終わりに」の能力でカードを3枚引きました。その中に「キリフダッシュ」を持つカードがあった場合、続けてその「キリフダッシュ」能力を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。攻撃の終わりに誘発する効果の解決中に「キリフダッシュ」を持つカードを引いたとしても、それを使用することはできません。
引用元
Q.クリーチャーを「キリフダッシュ」で召喚する際、《龍覇 ザ=デッドマン》の能力を使って、マナゾーンの光文明、水文明、闇文明、火文明、自然文明の5枚をタップして召喚することはできますか?
A.いいえ、できません。「キリフダッシュ」は代替コストです。《龍覇 ザ=デッドマン》の2番目の能力も代替コストでの召喚を示しています。代替コストを代替コストで置き換えることはできないので、「キリフダッシュ」のコストをこの能力で置き換えて召喚することもできません。
引用元
Q.「キリフダッシュ」は、マナコストが支払えない状況でも宣言だけすることができますか?
A.はい、できます。実際にマナを支払うのは効果の解決時になるので、他の「攻撃の終わりに」の能力などでマナが増えれば「キリフダッシュ」を使うことができます。また、解決に際してマナコストを支払えなかった場合、宣言した「キリフダッシュ」を持つカードは手札に残ります。
引用元
Q.《モモダチ モンキッド》が攻撃してシールドをブレイクし、「S・トリガー」によって手札に戻された場合、この攻撃の後、戻された《モモダチ モンキッド》の「キリフダッシュ」を使えますか?
A.はい、使えます。
引用元
Q.メインステップ中に《テキサス・ストーム》を唱え、自分のクリーチャーがシールドをブレイクした時、「キリフダッシュ」は使えますか?
A.いいえ、「その攻撃中」ではないシールドのブレイクですので、「キリフダッシュ」を使用することはできません。
引用元
Q.《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》で攻撃し、相手のシールドをブレイクする時、能力により相手のシールドが手札に加わるかわりに墓地に置かれました。この攻撃の終わりに《アーサー・ポンアタイム》の「キリフダッシュ」を使えますか?
A.いいえ、使えません。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》の能力はブレイクを置換しているため、シールドのブレイクを発動条件としている「キリフダッシュ」も使うことができません。
引用元
|