|
GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する。 |
月刊コロコロコミック2019年4月号付録で登場した用語。
超GRの上から1枚目のGRクリーチャーを召喚すること。キーワード処理の一種。
ガチャダマン R 自然文明 (4) |
クリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 3000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) |
自分のGRクリーチャーすべてに「マッハファイター」を与える。 |
基本的にGRクリーチャーはGR召喚を行ってしかバトルゾーンに出せない。
所謂コスト踏み倒しなのだが、テキストにある通り、「コストを支払ったものとして召喚する」ため、《ポクチンちん》や《デスマッチ・ビートル》といった召喚も対象になるコスト踏み倒しメタすらすり抜ける事が出来る。
反面、召喚扱いであるため《暴走龍 5000GT》や《時の法皇 ミラダンテXII》のファイナル革命影響下などの召喚ロックには引っかかる。
また、マナゾーンのカードをタップしている訳ではないので《百発人形マグナム》や《ラドン・ベップバーン》などのメタ能力にも引っかかる。
公式Q&A
Q.《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいる相手のコスト5のクリーチャーを超次元ゾーンに置きました。
次のターンに相手がオーラを使ってGR召喚し、超GRの一番上がコスト5のGRクリーチャーだった場合、どうなりますか?
A.その場合、コスト5のクリーチャーはバトルゾーンに出すことができないので超GRの一番上に残ります。
マナコストは支払った状態のままで、手札から使ったなら手札に、そうでないなら元のあったゾーンにオーラは残ります。
引用元
Q.《カルマ大司教 ゾロスター》がバトルゾーンにいる状況でオレガ・オーラを使い、GR召喚することを選びました。処理はどうなりますか。
A.超GRの一番上を表向きにしますが、そのクリーチャーはバトルゾーンに出ることができないので超GRに留まります(裏向きに戻します)。また手札から使ったオレガ・オーラはそのまま手札に留まります。
引用元
ルール質問掲示板
※以下の回答は回答当時に有志によって行われたものです。そのため回答に間違いがある場合や、現在の裁定とは異なる場合があります。
Q.例えば、「誰も手札以外からクリーチャーをバトルゾーンに出せない」っていうクリーチャーがいたとしたら、GRクリーチャーは出せませんよね?その場合、その超GRゾーンのトップにあるカードは下とかに移動するんでしょうか?
A.トップに置いたままになります。ドラゴ大王等で置換破壊やマナ送りなら下に行きますが、出せないので動きませんね
参考
- バトルゾーンに出せない
回答日時:2020-05-29 (金) 03:04:31