スター
|
ボルシャック・大和・モモキング KGM 火文明[ジョーカーズ] (6) |
スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 7000+ |
スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) |
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その2枚のコストの合計よりコストが小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。 |
攻撃中、このクリーチャーのパワーを、自分の墓地にある火のカード1枚につき+2000する。 |
進化方法は通常のものと同じだが、バトルゾーンを離れる時は置換効果で一番上のカードのみが離れる。《太陽王ソウル・フェニックス》の効果に似ているが、こちらは置換効果なので、《神羅スカル・ムーン》などの置換効果による除去には効果がない。
除去されても進化元を残せるため、除去された際のディスアドバンテージが少なく済む。
基本的には進化の上位性能といえるが、革命チェンジが必ず失敗するため、クリーチャーによってはこの点が大きな難点となりえる。
ただし、侵略と違いスター進化は気軽にコスト踏み倒しするギミックはない。召喚が困難なクリーチャーに革命チェンジを適用させるのは非合理的で、現時点の情報からでは弊害になることは少ないと考えられる。
退化ギミックの世界に新たな風を吹かせることだろう。
《ブレードグレンオー・マックス》、《バッドドッグ・マニアクス》などと組み合わせれば、【青黒退化】とは全く違うデッキタイプが生まれるかもしれない。
公式Q&A
Q.「スター進化」とは、どういう能力ですか?
A.バトルゾーンを離れる際、かわりに一番上のカードのみが離れる能力です。下にある進化元となったクリーチャーは、バトルゾーンに残ります。
引用元
Q.「スター進化」はどうやって使いますか?
A.通常の進化クリーチャーと同様です。指定された種族か文明のクリーチャーの上に重ねてバトルゾーンに出します。
引用元
Q.《テック団の波壊Go!》の「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」の効果を使う場合、《コッコ・ルピア GS》から「スター進化」している《ボルシャック・モモキング》はどうなりますか?
A.進化元の《コッコ・ルピア GS》がバトルゾーンに残り、《ボルシャック・モモキング》だけが手札に戻ります。《テック団の波壊Go!》の効果により《コッコ・ルピア GS》と《ボルシャック・モモキング》の両方が手札に戻ろうとしますが、《ボルシャック・モモキング》が持つ「スター進化」の置換効果によって《コッコ・ルピア GS》はバトルゾーンに残ります。
引用元
Q.オーラの付いた火のGRクリーチャーの上に《ボルシャック・大和・モモキング》が「スター進化」しました。この《ボルシャック・大和・モモキング》がバトルゾーンを離れる場合、どうなりますか?
A.かわりに、付いていたオーラが離れます。「スター進化」の置換効果で離れるのは、そのクリーチャーの構成カードのうち一番上にあるカードです。
引用元
Q.スター進化クリーチャーである《ボルシャック・大和・モモキング》が攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」を宣言しました。この場合、「入れ替える」ことはできますか?
A.いいえ、できません。「革命チェンジ」のような入れ替える効果は、入れ替わるクリーチャーを構成するカードがすべて手札に戻らない状況では実行されません。
この場合、「スター進化」の置換効果により《ボルシャック・大和・モモキング》のみが離れ、進化元のクリーチャーが残ることになるので、入れ替えは失敗し、結果的に《ボルシャック・大和・モモキング》はそのまま攻撃を継続します。(総合ルール 701.26.)
引用元